アラゴナイトってどんな宝石?カルサイトの親戚って本当?
宝石ルースとしては市場で見かけることが少ない、アラゴナイト。 正直よくご存知ないという方も多いかもしれません。 しかし、このアラゴナイト。実はとてもユニークな特徴をもち、知れば知るほど面白い鉱物なのですよ! 何やら一部の...
宝石ルースとしては市場で見かけることが少ない、アラゴナイト。 正直よくご存知ないという方も多いかもしれません。 しかし、このアラゴナイト。実はとてもユニークな特徴をもち、知れば知るほど面白い鉱物なのですよ! 何やら一部の...
ダイオプサイド(ダイオプサイト)は、透明感のある深いグリーンが印象的な宝石です。 エメラルドやツァボライトそっくりの鮮やかなグリーンが煌めくものもあり、私たちの目を楽しませてくれます。 ダイオプサイドは、グリーン以外を発...
ルチルクォーツは、金糸のようなインクルージョンが煌めく宝石です。 金糸の量や入り方によってイメージが変わるため、色々集めて見比べる楽しさも味わえます。 中の金糸の正体はルチルという鉱物。 どうやって出来上がったのか、とて...
皆さんは長石(フェルスパー)という鉱物のことをどれ位ご存知でしょうか。 長石は一つの鉱物を表す名前ではなく、ある鉱物種のグループ名で、フェルスパーグループなどと呼ばれることもあります。 ルビーやエメラルドのような他の鉱物...
皆さんはカルサイトという鉱物をご存じでしょうか? 理科の実験などに使われることもあると聞きますので、子供の頃に触ったという方もいらっしゃるかもしれませんね。 正直私はあまりよく知らなかったのですが、今回色々調べてみたら、...
虹色の光がとても印象的な宝石、ラブラドライトをご存知でしょうか。 その不思議な輝きは、海や宇宙、オーロラにも例えられるほど素晴らしいものです。 中には思わず同じ宝石!?と驚いてしまう程、見た目が異なる種類もあって、その奥...
ブルーに輝く宝石といえば、サファイア! 古くから世界中で愛されてきたその宝石を思い浮かべる方はきっと多いのではないでしょうか。 サファイアは、カシミール、スリランカ、マダガスカル、ミャンマー、モンタナなど、有名な産地がい...
一見ロイヤルブルーサファイアと間違いそうな美しいブルーをもつ宝石カイヤナイト。 カイヤナイトはサファイアと同様にチタンと鉄によりブルーを発色すると考えられています。 その見た目から、古来よりサファイアと勘違いされることも...
宝石はその美しさを見て楽しむだけではなく、他の楽しみ方もあることをご存知でしょうか。 今回楽しい宝石としてまずご紹介したいのはハックマナイト。 なんと、紫外線を吸収して変色するという特性があるのです。 光源を変えると色が...
1月の誕生石として知られているガーネット。 ガーネットというと、私は少し黒っぽいレッドのシックな宝石を思い浮かべます。 きっかけは昔蚤の市で見かけたアンティークジュエリーたち。 それらにあしらわれたガーネットはどれもそん...
レインボームーンストーンという宝石をご存知でしょうか。 表面に浮かび上がる虹色の輝きはなんとも言えない美しさがあり思わず目を奪われてしまいます。 なぜあのように華麗な色が走るのか、とても不思議ですよね。 一般的なムーンス...
結晶がクォーツやトパーズなどに似ているといわれるスキャポライト。 かつてはシトリンやアメジストと間違われて流通していたこともあるといいます。 実は、このスキャポライト、単一の鉱物を指す名前ではないそうです。 少し調べたと...