レアストーン

アナテースとは?ルースは希少!鋭錐石の意味と特徴
アナテースという宝石をご存知でしょうか。 日本では馴染みが薄いように思いますが、聞くところによると、スイスより北のヨーロッパ諸国では人気がある宝石だそうですよ。 特に、スイスの鉱物愛好家の中では結構メジャーな宝石なのだと...

ダイオプテーズ(翠銅鉱)の特徴、意味、原石の形、ダイオプサイトとの違いを知ろう!
濃いグリーンが特徴的なダイオプテーズという宝石をご存知でしょうか。 発見当初、エメラルドだと思い込まれ、エメラルドとしてロシア皇帝に献上されたこともあるそうですよ。 ダイオプテーズにはエメラルドの他にも似ているとされる宝...

方解石カルサイト|バイキングの羅針盤だった歴史や特徴、価値など
皆さんはカルサイトという鉱物をご存じでしょうか? 理科の実験などに使われることもあると聞きますので、子供の頃に触ったという方もいらっしゃるかもしれませんね。 正直私はあまりよく知らなかったのですが、今回色々調べてみたら、...

スファレライトは日本でも採れる?特徴や価格、強いファイアの秘密とは
光の中でギラギラと輝く姿が印象的なスファレライト。 ダイヤモンドを凌ぐ輝きをもつともいわれ、コレクターの間でも人気があります。 流通量が比較的少ないレアストーンの一つとされますが、なんと、日本でも採れることがあるそうです...

ロードクロサイトとインカローズは同じ石?偽物はあるの?
レッドやローズピンクに輝く希少石、ロードクロサイトをご存知ですか? 透明度の高い結晶はとても美しく、その輝きはジューシーな木苺を思わせるものもあります。 ロドクロという愛称でも親しまれており、コレクターにとても人気が高い...

スフェーンの強い輝きのヒミツと人気の理由
スフェーンはダイヤモンドよりも強いファイアが魅力的で、コレクターを中心に人気の高い宝石です。 光の中でギラギラと輝く姿は本当に美しく、思わず見とれてしまうことも多々あります。 一般的にはまだそれ程知名度が高くないとされる...

美しいブルーの宝石カイヤナイト。ヒミツがあるって本当?
一見ロイヤルブルーサファイアと間違いそうな美しいブルーをもつ宝石カイヤナイト。 カイヤナイトはサファイアと同様にチタンと鉄によりブルーを発色すると考えられています。 その見た目から、古来よりサファイアと勘違いされることも...

リヒテライトの特徴と価値基準、名前の意味とは
リヒテライトという鉱物をご存知でしょうか。 宝石として流通することは稀なので、見たことがないという方も多いのでは、と思います。 実はカラーバリエーションが多く、透明度が高くて美しい結晶もあるのですが、ジュエリーにセットで...

バストネサイトはどんな宝石?特徴、名前の意味、レアアースとの関係について
3つのレアアースを主成分とする珍しい宝石、バストネサイト。 かなりのレアストーンとして知られていて、コレクター垂涎の宝石です。 中にはカラーチェンジするものもあるそうです! バストネサイトという名前の意味も、ちょっと気に...

ハックマナイトは楽しい宝石!?紫外線で変化した色は戻る?
宝石はその美しさを見て楽しむだけではなく、他の楽しみ方もあることをご存知でしょうか。 今回楽しい宝石としてまずご紹介したいのはハックマナイト。 なんと、紫外線を吸収して変色するという特性があるのです。 光源を変えると色が...

グランディディエライトは新しい宝石?特徴、価値基準、偽物の存在など
グランディディエライトは特徴的なブルーグリーンが魅力的で、近年コレクターを中心に人気が上昇している宝石です。 宝石品質のものが発見されたのがごく最近で、流通量はまだそれほど多くない希少石です。 しかし注目度の高さから考え...

アンダリュサイトは多色性の王様?特徴、意味、価値基準、キャストライトとの関係など
見る角度によってさまざまな色を見せてくれ、多色性の王様といわれるアンダリュサイト。 その強い多色性からなる色の変化はずっと見ていても飽きない美しさがあります。 日本ではまだそれほど一般的には知られていないかもしれませんが...