強い多色性をもつ宝石についてご紹介します。

グランディディエライトは新しい宝石?特徴、価値基準、偽物の存在など
グランディディエライトは特徴的なブルーグリーンが魅力的で、近年コレクターを中心に人気が上昇している宝石です。 宝石品質のものが発見されたのがごく最近で、流通量はまだそれほど多くない希少石です。 しかし注目度の高さから考え...
強い多色性をもつ宝石についてご紹介します。
グランディディエライトは特徴的なブルーグリーンが魅力的で、近年コレクターを中心に人気が上昇している宝石です。 宝石品質のものが発見されたのがごく最近で、流通量はまだそれほど多くない希少石です。 しかし注目度の高さから考え...
見る角度によってさまざまな色を見せてくれ、多色性の王様といわれるアンダリュサイト。 その強い多色性からなる色の変化はずっと見ていても飽きない美しさがあります。 日本ではまだそれほど一般的には知られていないかもしれませんが...
宝石には興味深い性質が幾つもあり、知れば知るほどその神秘性に魅了されてしまいます。 多色性もその一つ。宝石を表情豊かに見せる魅力があるように思います。 実は多色性をもつ宝石は多いといいますが、有名なのは何といってもタンザ...
結晶がクォーツやトパーズなどに似ているといわれるスキャポライト。 かつてはシトリンやアメジストと間違われて流通していたこともあるといいます。 実は、このスキャポライト、単一の鉱物を指す名前ではないそうです。 少し調べたと...
ライラックピンクが魅力的なクンツァイトは、私も大好きな宝石のひとつです。 透き通るような透明感と艶めいた輝きが、とてもエレガントですよね。 ただ、クンツァイトは取り扱いに注意しないと退色したりひび割れしたりする恐れがある...
アメリカの三大希少石の一つといわれるベニトアイト。 ダイヤモンドのように強い輝きと、サファイアのような美しいブルーを併せ持つ宝石です。 人気アニメの主要キャラクターの一人として登場したりテレビで紹介されたことからか、近年...
ティファニー社が名前をつけたことで有名なタンザナイト、憧れますよね~。 一見するとサファイアのように深いブルーの宝石ですが、ゾイサイトという別の鉱物です。 世界中で人気の高いタンザナイトの、5つの魅力についてお話しましょ...
ダイアスポアは熱を加えると砕け散ったり、多色性や変色性などさまざまな性質をもつ鉱物です。 ズルタナイトという名の宝石がありますが、実はこの二つ、全く同じ鉱物だとご存知でしたでしょうか。 今回は、鉱物ダイアスポアの魅力や名...
個人的にはコーネルピンは希少石の中では比較的有名な宝石の方ではないかと思いますが皆さんはいかがでしょうか。 1ct程度のものは市場にも比較的出回っており、目にする機会も少なくない気がします。 しかし実際には2ct以上の特...
ブラウン系の色合いが美しいシンハライト。 実は長らく “ブラウン系のペリドット” として扱われていた宝石です。 スリランカを代表する宝石の一つでもある、シンハライト。 今回はそんなシンハライトの、特徴や魅力についてお話し...
褐色から黄色の結晶という印象が強い宝石アキシナイト。 アクシナイトと呼ばれることもあります。 宝石として市場で見かけることが少ないためご存じない方も多いかもしれませんね。 しかしこのアキシナイト、原石の形がなかなかユニー...
ほんのり紫がかったライラックピンクが美しい宝石、クンツァイト。 愛らしい色合いで女性にも人気が高く、大粒でも比較的手が出しやすい価格帯なので、宝石初心者の方にもおすすめです。 今回はクンツァイトの特徴や魅力とともに扱い方...