宝石には見た目を美しく変化させるために、様々な人工的処理が施されます。
価値を変えない処理とそうでない処理、耐久性に影響するものしないものなど色々あります。
正しい知識を分かりやすく伝えます。
宝石の処理

パパラチアサファイアに施される「ベリリウム拡散加熱処理」とは
パパラチアサファイアは、「蓮の花」という意味をもつ名前のサファイア。オレンジとピンクが混ざったような色合いが特徴の宝石です。 サファイア自体はそれほど珍しいものではありませんが、この微妙な色合いのものは希少。 かつてその...

宝石の鑑別書に書かれた『充填』『含浸処理』ってどういうこと?
最近ネットを賑わす格安の大粒ルビー。実は私も、この大粒のルビーをゲットしてしまいました。 その大きさ、なんと10.732カラット!! そしてお値段は……なんと1万円(≧∇≦) 先日カラッツの社長に見せたところ、 「このル...

99%の宝石が処理されている?天然の宝石をさらに美しくするための「処理」の歴史
宝石って美しいから宝石なんだよね? 確かにそうともいえますが、女性同様、多くの宝石は「おめかし」をしています。 宝石の「おめかし」のことを専門用語で「処理」と呼びます。 市場に流通している多くの宝石が「加熱処理」や「含浸...

加熱処理って何?押さえておきたい3つのポイント
サファイアやルビーには、加熱・非加熱といった表示がされている場合があります。 加熱処理がされた宝石とは、一体どういった品質で、どれ程の価値があるのでしょうか。 こちらでは、鉱物コランダムの一種であるサファイアとルビーに焦...

【決定版】宝石の処理とその価値についてまとめ
『宝石の裏側』の著者、内藤幹弘氏は「現在販売されている宝石の9割は整形美人」というショックな言葉を著書内でつづられています。 「整形美人は言い過ぎだろ(怒)」とつい感情的に反応してしまうのは、もしかしたら女性の私のサガな...

宝石の拡散処理とは?見分け方はあるの?
宝石の色を強めたり変色するためにはあらゆる処理が施されます。 そのひとつが、拡散処理という方法です。 拡散処理は、色の要因となる元素を浸透させることにより色を変化させる手法です。 現在の宝石市場にはその拡散処理を施された...