蛍光性が魅力的な宝石についてご紹介します。

スリランカ産サファイアにも魅力がいっぱい!特徴や見分け方、価値など
インド洋に浮かぶティアードロップ形の島国、スリランカ。 輝く(シュリ)島(ランカー)という意味をもっていて、北海道よりひと回り小さい面積に豊かな自然がぎっしり詰まった、ミラクルアイランドです。 昔はセイロンと呼ばれていて...
蛍光性が魅力的な宝石についてご紹介します。
インド洋に浮かぶティアードロップ形の島国、スリランカ。 輝く(シュリ)島(ランカー)という意味をもっていて、北海道よりひと回り小さい面積に豊かな自然がぎっしり詰まった、ミラクルアイランドです。 昔はセイロンと呼ばれていて...
ソーダライトと聞いてもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも実は皆さんが恐らくよくご存じであろう宝石と関係があります。 その宝石とはラピスラズリ。 見た目も似ているこの2つの宝石にはどんな関係があるのでしょ...
ハイアライトオパールは、ブラックライトを当てるとグリーンの蛍光色を見せるオパールの変種の一つです。 オパールの中で希少な種類であるハイアライトオパールに、さらに珍しい、青色の種類があることご存知でしょうか。 その名も「ブ...
ガーネットといえば赤い宝石だと思っている方、多くないですか? 実は私も昔はそう思っていました。ところが本当は、ガーネットは色も性質もバラエティに富んでいて、奥が深い宝石なんですよ! しかも、ガーネットとはひとつの石の名前...
光源の種類によって色が変わる、カラーチェンジ効果を持つ6月の誕生石アレキサンドライト。 その変色ぶりはまるで別の宝石のようにガラリと印象が変わります。 神秘的なその色の変化は「神様のいたずら」とも称され、人気も価値も高く...
個人的にはコーネルピンは希少石の中では比較的有名な宝石の方ではないかと思いますが皆さんはいかがでしょうか。 1ct程度のものは市場にも比較的出回っており、目にする機会も少なくない気がします。 しかし実際には2ct以上の特...
オパールの中でも最も希少といわれる宝石、ハイアライトオパール。 クリアカラーのほか淡いブルーやグリーンなど優しい色合いが多いのですが、ブラックライトを当てると鮮やかなネオンカラーを発します。 まるで魔法のような変化にうっ...
蜂蜜のような黄金色やイエロー系の色の宝石として知られているアンバーですが、実はレッドやブルー、グリーンなどの色も存在しています。 中でもレッドアンバーはレアストーンの一つ。 滅多に発見されることがないので、アンバーの中で...
これぞコレクター向けの宝石。 レアストーン好きの方ならすでにご存じの方も多いかも知れません。 え?知らない?それならなおさら知って頂きたい! 今回ご紹介するのは、一般的にはあまり知られていない『アフガナイト』という宝石で...
宝石の中にはブラックライトを当てると輝く宝石があります。 その美しさは、見るものを魅了し、自然のものとは思えない色を見せてくれます。 今回は、ブラックライトを当てると輝く宝石のお話をしたいと思います。 ブラックライトを当...
実はかなり昔に小さなアレキサンドライトのリングを購入したのですが、全く好きになれず……。 「どうしてそんなに人気があるんだろう」とずっと疑問に感じていました。 そこで、自分の手の届く範囲内の価格帯のアレキサンドライトを眺...
「宝石の女王」の異名をもつルビー。 情熱の赤いルビーは女性の憧れですね。 鮮やかで華やかなルビーは、ダイヤモンド、サファイア、エメラルドと並んで四大宝石と呼ばれる人気のある石です。 赤い宝石の代名詞、ルビーの魅力について...