クォーツ

金粉が散りばめられたように煌めく、アベンチュリンクォーツってどんな石?
ビーズやアクセサリーに使用されることが多いアベンチュリンクォーツ。 天然石のブレスレットがお好きな方には、特に馴染み深い宝石かもしれません。 キラキラとした煌めきの正体は?アベンチュリンクォーツとはどんな鉱物でしょうか。...

トルマリンインクォーツ(トルマリネイテッドクォーツ)とはどんな宝石?
トルマリンインクォーツ(トルマリネイテッドクォーツ)は、内部に針状のトルマリンを含むクォーツです。 不思議な外観をしたこの宝石。一体どのように生成するのでしょうか? こちらでは、トルマリンインクォーツについて知っておきた...

クォーツ(水晶)にはどんな種類があるの?
クォーツが欲しいな~、とお考えですか? ちょっと待ってください! クォーツは種類がとても豊富で、色や模様などによって名前も違うのをご存知でしょうか? そうです、クォーツは知れば知るほどハマってしまう、とても奥の深い魅力あ...

絵画のように美しいデンドリティッククォーツの世界とは?
デンドリティッククォーツ(Dendrtic quartz)は、まるで森林の風景を石の中に閉じ込めたような、幻想的な美しさをもつ鉱物です。 上の画像のようにその模様は様々で、同じものは二つとないといわれます。 まるで美しい...

氷の中に咲く花のような美しさ デュモルチェライトインクォーツの魅力について
透明なクォーツの中にデュモルチェライトがインクルージョンとして存在する、デュモルチェライトインクォーツ。 まるで氷の中に結晶が閉じ込められたようにも見えるクォーツで、個性的な魅力から人気が出始めている宝石です。 今回はそ...

ゴールドの針状のルチルが煌めく ルチルクォーツの魅力とは?
クリアなクォーツの中に繊細なゴールドの線状の内包物が入っている石を見たことがありますか。 それがルチルクォーツです。 宝石の中に宝石が煌めいている、とても不思議な宝石、ルチルクォーツ。 今回はそんな自然が作った不思議な魅...

山の幻影が内包された?ファントムクォーツってなに?
クォーツの中に山のような模様が見えるものを“ファントムクォーツ”といいます。 半透明であったり、影のように見えるものもあり、海外ではゴーストクォーツ、和名では幻影水晶や幽霊水晶と呼ばれることも。 今回はそんなファントムク...

優しいピンク色の宝石ローズクォーツ。知っているようで知らなかった!?特徴や原石の形など
ほのかで優しいピンク色が印象的な宝石、ローズクォーツ。 アクセサリー屋さんなどでもよく見かける石なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 お値段的にも手に入りやすいものが多く、比較的身近に感じやすい宝石の一つだと思い...

他の宝石とはココが違う!インクォーツの種類とその魅力
こんにちは、ライターのgirigiriです。 宝石が好き過ぎていつもお財布がgirigiriなワタクシですが、最近ハマっているのがこの 「インクォーツ」です! 中でも今一番のお気に入りは「デュモルチェライトインクォーツ」...

タイガーアイとはどんな宝石?種類や意味は?
虎の目のような鋭いキャッツアイ効果を見せるタイガーアイ。強く煌めく金褐色が、とても豪華な印象です。 古来から神の目として称えられてきたタイガーアイは、どのようにして生成したのでしょうか。 こちらでは、タイガーアイがキャッ...

湧き出る水が宝石に?クリアカラーが魅力のロッククリスタル
クォーツの中で、無色透明のものをロッククリスタルといいます。 ロッククリスタルと聞くとあまりなじみがないな…と思われる方もいるかもしれませんが、占い師が持っているようなイメージの、透明な「水晶玉」というと想像しやすいので...

レインボークォーツ、レピドクロサイトなど、まだまだある!あなたの知らない珍しいクォーツの世界
和名で水晶と呼ばれるクォーツは、供給量も安定していてとても馴染みのある宝石ですが、アメジストやシトリンなどもクォーツの一種で、一口にクォーツと言ってもかなりの種類が存在する宝石でもあります。 今回はこれもクォーツなの?と...