【有楽町マルイ】KARATZポップアップストア開催のお知らせ [12/20(金)~26(日)]

ローズクォーツを徹底解説!特徴や原石の形など

ローズクォーツ

ほのかで優しいピンク色が印象的な宝石、ローズクォーツ。

アクセサリーとしてもよく見かけるため、ご存知の方も多いことと思います。

お値段的にも比較的手に入りやすく、身近に感じやすい宝石の一つではないでしょうか。

今回はそんなローズクォーツについて、いろんな角度からご紹介したいと思います。

ローズクォーツとは?

ローズクォーツ2

ローズクォーツは水晶・石英の一種です。

水晶・石英はとても種類の多い宝石で、ロッククリスタル、アメジスト、シトリン、スモーキークォーツのほか、アゲート(瑪瑙)やカルセドニーも同じ鉱物に属します

クォーツ 原石

クォーツ(水晶)にはどんな種類があるの?

鉱物としての特徴

英名 Rosequartz(ローズクォーツ)
和名 紅水晶、紅石英、薔薇石英
鉱物名 クォーツ
分類 珪酸塩鉱物
結晶系 六方晶系(三方晶系)
化学組成 SiO2
モース硬度 7
比重 2.65 – 2.7
屈折率 1.54 – 1.55
光沢 ガラス光沢

淡いピンク色~濃い目のローズピンクのものまであります。

ローズクォーツのピンク色の要因は複数あると考えられています。

一つは、石の内部に含まれる微細なインクルージョンがピンク色をしているため。ローズクォーツが白く濁っているものが多いのも微細なインクルージョンが含まれていることが要因かもしれませんね。

アメジストやシトリンなどと同じ鉱物でありながら少し違った雰囲気を感じるのもまた、この半透明な地色にあるような気がします。
優しげな

そのほかには、チタンの含有や生成していく過程で自然の放射線などの影響を受けたことによるものといわれています。

中には人工的に照射処理をされて色を濃くしたものもあるそうです。

名前の意味

ピンク色の見た目からその名が付けられたといわれています

またギリシャ神話の中で愛と美の女神”アフロディーテ”に捧げられた石といわれており、それにまつわる言い伝えから名が付けられたという説もあるそうです。

愛の石というイメージもここから来ているのかもしれませんね。

和名は、紅水晶、紅石英、薔薇石英など。

日本では透明度の高いクォーツを水晶、低いクォーツを石英と呼ぶ傾向にあることから「紅水晶」と「紅石英(薔薇石英)」という和名がついており、厳密には、半不透明のものは「紅石英」(薔薇石英)、透明度が高いものは「紅水晶」となるそうですよ。

産地

良質のローズクォーツが採れることで有名なのはブラジルです。

他には、マダガスカル、インド、スリランカ など

ローズクォーツの原石の形

ローズクォーツ 原石
ローズクォーツの原石は、他の石英とは異なり、結晶で産出されることは少ないそうです。

多くの場合は塊状で産出されますが、一般的な「多結晶質」の鉱物とは異なり、見た目は塊状だが内部は結晶質という特殊な構造をもっているそうです。
なんだか難しいですが・・・

ローズクォーツ 原石
含まれる元素の種類や含有量が色合いや形成の違いに関与しているとも考えられており、例えばブラジルでは塊状のローズクォーツの中心に結晶状のローズクォーツが無数に出ているような原石が産出されることもあるそうです。

ローズクォーツの歴史

ローズクォーツ ビーズ
現存するローズクォーツで一番古いものは紀元前7000年頃のビーズ状のもので、宝飾品としては紀元前800年~600年ごろから使われていたといわれています。

また、古代より水晶には神秘的な力が宿ると多くの文明で信じられており、時には強力なお守りとして、時には所有権を示すシールとして使用されていたと伝わっています。

エジプトでは老化を防ぐことができる石と信じられていたこともあったようですよ。

スターローズクォーツ

スターローズクォーツ ルース ライトなし
ローズクォーツは石が形成される過程においてルチルが含有することも多く、入り方に依ってはカボションカットに研磨された時にスター効果(アステリズム効果)が現れるものもあります。

ローズクォーツのスターは、ルビーやサファイアのそれと構造的に大きく異なり、カットされた石の上部からライトをあててもスターが見えづらいことがあるそうですが、逆に下からライトをあてることでスターが見えやすくなる場合もあるそうです。

これを「ダイアステリズム(diasterism)」と呼び、透過光でのスター効果という意味をもつそうです。

ちなみに、ルビーやサファイアのようなコランダムに現れるスターは反射光でのスター効果という意味の「エピアステリズム(epiasterism)」と呼ばれるそうです。

スターローズクォーツ ルース ライト下から
ライトを下から当てた時
スターローズクォーツ ルース ライト上から
ライトを上から当てた時

※画像のスターローズクォーツは全て同じ石です。

ローズクォーツは退色しやすい?お手入れで気をつけること

ローズクォーツ ルース

ローズクォーツは一般的に日光で退色しやすいといわれています。

日常生活で使う程度であれば問題ないレベルだそうですが、長期間直射日光に当たりやすい場所に置いていると、色が褪せたりすることがあるようです。

保管するときは箱に入れるなど直射日光にあたらないようにした方が安心です。

ローズクォーツの価値基準

ローズクォーツ ルース

ローズクォーツは一般的に透明な結晶質で見つかることが少ないといわれています。

そのため色形の良い結晶が採れることは稀なことから色が良くて透明度の高いものほど、価値が高くなります

また、スターが出るものも価値が上がります

▽カラッツSTOREのローズクォーツはコチラ▽

最後に

ローズクォーツ
街でよく見かけ身近だと思っていたローズクォーツですが、調べてみるとクォーツの中でも原石の形が特殊だったり、意外なことも多くとても面白かったです。

よく知っているつもりの宝石でも掘り下げてみると色んな発見ができてより親しみがわいてきますね。

今度街で見かけたら、今までとは違う目線で見られそうで楽しみです。

カラッツ編集部 監修