宝石

十字模様を見せるスタウロライト(十字石)とはどんな鉱物?
スタウロライトという鉱物をご存じでしょうか。 実は私は一目見て、虜になってしまいました。 結晶がクロスして十字模様を見せる石で、十字模様が形として浮かび上がっているのです。 これって、どのようにして生成するのでしょうか・...

トパーズの人気カラー&価値が高いのはどれ?厳選5色を徹底解説!
シトリンと並んで11月の誕生石である、トパーズ。 和名で黄玉(おうぎょく)と呼ばれることもあってか、トパーズといえばイエローだと思われがちですが、実は多くの色合いが存在します。 そして、色や種類によって人気や価値が大きく...

イエローサファイアの価値や特徴、市場価格、施される人工処理とは
とてもゴージャスで個性的な印象をもつイエローの宝石。 数あるイエロー系宝石の中でイエローサファイアは、硬度も靭性も高いので、日常使いのジュエリーにも最適! 幸福のシンボルとも金運アップの色ともいわれるイエロー。 キラキラ...

シックな色合いが魅力のクリノゾイサイト。ゾイサイトとの関係は?
ブラウンやグリーンがかった褐色系の色合いが美しい宝石、クリノゾイサイト。 タンザナイトに代表されるゾイサイトと名前が似ていますが、関係はあるのでしょうか。 今回はクリノゾイサイトについて、鉱物としての特徴や色、名前の意味...

あの歴史的建造物にも使われている!砂岩(サンドストーン)とは?
砂岩(サンドストーン)は、紀元前の時代から建築や彫刻の材料として使われてきた歴史の長い鉱物です。 最も一般的な堆積岩として世界中で採取されており、圧倒的な自然の景観を見せることでも知られます。 現代では世界遺産となった建...

マダガスカル産サファイアって?サファイア産地ランキング急上昇の理由
とにかく照りが良くてキラッキラ。 私は、マダガスカル産のサファイアにそんな印象をもっています。 マダガスカルはご存知の通りアフリカの島国。 ワオキツネザルやバオバブの木が有名ですが、実は宝石が採れる国としても近年とても注...

宝石スキャポライト|色、種類、メイオナイトやマリアライトとの違いとは
結晶がクォーツやトパーズなどに似ているといわれるスキャポライト。 かつてはシトリンやアメジストと間違われて流通していたこともあるといいます。 実は、このスキャポライト、単一の鉱物を指す名前ではないそうです。 少し調べたと...

ゲーサイトとは?ゲーサイトインクオーツや文豪ゲーテとの関係は?
画像:ゲーサイトインアメジスト ゲーサイトって聞いたことありますか? ゲーサイトインクオーツやゲーサイトインアメジストなどをご存知の方もいらっしゃることでしょう。 ゲーサイトはとてもありふれた鉱物なのですが、様々な形で現...

パロットクリソベリルの価値、産地、お手入れ方法とは?
パロットクリソベリルという宝石をご存じでしょうか? 鉱物クリソベリルの変種の一つで美しい色合いをもつ宝石です。 クリソベリルといえば、アレキサンドライトやクリソベリルキャッツアイが有名ですが、その二つに次いで高い価値が付...

セレナイトとは?セレナイトの意味や原石について知ろう
シルキーで優しい輝きが魅力的なセレナイト。 実はジプサム(石膏)の一種とご存知でしたでしょうか。 ジプサム(石膏)の中でカラーレス~ホワイトの色合いのもつ単結晶のものがセレナイトと呼ばれているのですよ。 セレナイトは柱状...

ファイアオパール|燃える炎のような色が魅力。メキシコオパールとは違う?
炎が燃えるような色をしたファイアオパールは、古来から人々に愛されてきました。 ウオーターオパールとともに、主にメキシコで産出されるオパールです。 遊色効果を示すものと示さないものがあり、他のオパールにはない太陽のような輝...

蛍光性をもつ宝石の魅力|ブラックライトでネオンに輝く宝石たち
宝石の中にはブラックライトを当てると蛍光色に輝く宝石があります。 その美しさはとても神秘的で、見る者を魅了します。 全ての鉱物がもつ性質ではありませんが、だからと言って特別珍しいものではなく、身近な宝石の中にも見つけるこ...