ターコイズ(トルコ石)の産地別特徴、価値の違い、原石の形とは
明るいブルーグリーンが印象的な宝石、ターコイズ。 世界最古の宝飾品の一つに使われるなど、古くから愛され続けてきた宝石の一つです。 煌びやかなツタンカーメンのマスクに用いられていることも有名な話ですよね。 今回は、古くから...
明るいブルーグリーンが印象的な宝石、ターコイズ。 世界最古の宝飾品の一つに使われるなど、古くから愛され続けてきた宝石の一つです。 煌びやかなツタンカーメンのマスクに用いられていることも有名な話ですよね。 今回は、古くから...
画像:ペリステライト 月のようなポワンと優しい光を放つ宝石、ムーンストーン。6月の誕生石としても人気がありますね。 その中でもブルーの閃光が浮かぶものをブルームーンストーンと呼びます。青い月だなんて、とても素敵なネーミン...
古くから人々を魅了し続けているオパール。10月の誕生石としても有名です。 虹色が揺らめくオパールの遊色効果を見て、ローマの学者だったプリニウスはカラーストーンがもつ色が凝縮されていると称賛し、世界の多くの文明においてオパ...
樹液の化石が宝石になった琥珀。 昆虫や植物が閉じ込められたものもあり、まるでタイムカプセルのよう! 琥珀は世界中で産出されますが、有名なのはバルト海やドミニカ共和国です。 日本にも琥珀の産地がいくつかありますよ。 今回は...
6月の誕生石であるアレキサンドライトは、産地によって特徴に違いがあるといいます。 産出される国によって価値は変わるのでしょうか? 今回は、アレキサンドライトの産地別による特徴、価値の違いなどをご紹介していきます。 アレキ...
カラーバリエーション豊富な宝石、サファイア。レッド以外の多くの色合いが揃うといわれています。 代表格は、なんと言ってもブルーですよね。 ブルーサファイアの歴史は古く、古代ギリシャの時代まで遡ります。王族や聖職者たちを始め...
皆さんはカルサイトという鉱物をご存じでしょうか? 理科の実験などに使われることもあると聞きますので、子供の頃に触ったという方もいらっしゃるかもしれませんね。 正直私はあまりよく知らなかったのですが、今回色々調べてみたら、...
虹色の光がとても印象的な宝石、ラブラドライトをご存知でしょうか。 その不思議な輝きは、海や宇宙、オーロラにも例えられるほど素晴らしいものです。 中には思わず同じ宝石!?と驚いてしまう程、見た目が異なる種類もあって、その奥...
ファンシーカラーダイヤモンドの中でも価値が高い色の一つとされる、ブルーダイヤモンド。 鮮やかなブルーを発色する高品質のものは大変希少価値が高く、オークションなどで驚くほどの高額で落札されています。 今回は、ブルーダイヤモ...
ブルーに輝く宝石といえば、サファイア! 古くから世界中で愛されてきたその宝石を思い浮かべる方はきっと多いのではないでしょうか。 サファイアは、カシミール、スリランカ、マダガスカル、ミャンマー、モンタナなど、有名な産地がい...
一見ロイヤルブルーサファイアと間違いそうな美しいブルーをもつ宝石カイヤナイト。 カイヤナイトはサファイアと同様にチタンと鉄によりブルーを発色すると考えられています。 その見た目から、古来よりサファイアと勘違いされることも...
リヒテライトという鉱物をご存知でしょうか。 宝石として流通することは稀なので、見たことがないという方も多いのでは、と思います。 実はカラーバリエーションが多く、透明度が高くて美しい結晶もあるのですが、ジュエリーにセットで...