クリノクロア|芸術作品のような美しさ

クリノクロア

深みのあるグリーンの中に、糸のようにキラキラする光沢が美しい鉱物、クリノクロア。

自然が作り出す芸術作品と感じずにはいられません。

セラフィナイトと呼ばれることもあるといいますが、その違いとは何なのでしょうか。

今回は、クリノクロアについて特徴意味原石の形セラフィナイトとの違いなど、ご紹介していきましょう!

クリノクロア(クローライト)とは?

クリノクロア

マグネシウムアルミニウム水酸化アルミノ珪酸塩鉱物であるクリノクロア。

現在10種類程が確認されている緑泥石グループ代表的な鉱物の一つです。

クリノクロアは同じ緑泥石グループに属するシャモサイト(シャモス石)と化学成分が連続しており固溶体(中間体)を作ります。

主成分がマグネシウムの場合はクリノクロアアルミニウムだとシャモサイトに分類されます。

鉱物としての基本情報

英名 Clinochlore(クリノクロア)
Chlorite(クローライト)
和名 緑泥石
鉱物名 クリノクロア
分類 珪酸塩鉱物
結晶系 単斜晶系
化学組成 (Mg,Fe2+)5Al(Si3Al)O10(OH)8
モース硬度 2 – 2.5
比重 2.6 – 2.9
屈折率 1.57 – 1.60
光沢 ガラス光沢~無艶

特徴

深みのあるグリーンと柔らかいクリーム色が混ざったような個性的な見た目が魅力的なクリノクロア。

クリノクロアは、雲母のように薄く剥がれやすいという性質をもち、かつ、モース硬度が2 – 2.5と低いことから加工が難しいとされます。

カットが施されて出回ること自体少なく、見かけた場合もカボションカットビーズ状であることが多いですね。

どちらかというと、別の鉱物にインクルージョンとして入ったものの方が多く、一般的にも知られています。

また、古墳時代翡翠(ヒスイ)やジャスパー代わりとして、玉類を作るのに使用されていたと伝わります。

主に濃くくすんだグリーンをしていますが、中にはホワイト褐色のものもあります。

鉄の含有量が多い程、黒っぽくなると考えられています。

クロムを含む変種は鮮やかなパープルを呈し、ケンメレライトクロムクリノクロアと呼ばれています。

産地

スウェーデンカナダメキシコドイツネパールブラジルオーストラリアアメリカインドなど広域で産出されます。

良質のものが多く見つかるのは、ブラジルバイーア州などです。

名前の意味

ギリシア語で「傾く」を意味する「Klinen」と「緑色」を意味する「chloros」を組み合わせて名付けられました。

和名の緑泥石は、緑の泥のように見えるということから命名されたといわれています。

クリノクロア(クローライト)の原石の形

クリノクロア

クリノクロアは、火成岩堆積岩変成岩造岩鉱物の一つで、温度や圧力の低い変成岩熱水変質などによって生成します。

海底の粘土土壌充填された火山岩空洞鉱脈などで見つかることもあります。

結晶は主に厚板状ですが、六角板状結晶片状鱗片状緻密質のものもあるそうです。

インクルージョンとしてのクリノクロア

モスアゲート ルース

前述したように、クリノクロアは、それ自体がカットされ宝飾品として出回るより、他の鉱物にインクルージョンとして含まれているものの方が多いです。

最もよく知られているものは、モスアゲートです。

モスアゲートは、多結晶のクォーツであるカルセドニーアゲートの中に苔のような模様が見えるものを指します。

古代ヨーロッパでは、植物の精が宿った石だと考えられ崇められていたといわれる宝石なのですが、この苔のように見えるものがクリノクロア(クローライト)などである場合が多いそうです。

また、クォーツやフェルスパーの結晶の表面を覆ってくすんだグリーンを彩ることもあります。

モスアゲート ルース

石の中に植物が?モスアゲートってどんな石?

セラフィナイトとは

セラフィナイト クリノクロア
クリノクロアの葉片状の集合体セラフィナイトという名前で流通していることがあります。

特にパワーストーンとして人気があるようです。

セラフィナイトは、主に深いグリーンの地色ホワイトシルバー羽のようなマーブル模様が入ったものを指します。

この模様が天使の羽根をイメージさせることから、最高位の天使「セラフィム(seraphim)」に由来し名付けられたといわれています。

ただ、セラフィナイトというのは流通名のため、鑑別書上はクリノクロアとなります。

最後に

セラフィナイト クリノクロア

いかがでしたでしょうか。

クリノクロアは、硬度が低く、雲母のように剥がれやすいため宝石として扱うことは難しいということが分かりました。

ジュエリー加工には向かないため、カボションカットやビーズ状のものをコレクションしたり、原石のまま愛でるというのが安心して楽しめる一番の方法かもしれませんね。

天使の羽根のような模様をもつクリノクロアはセラフィナイトと呼ばれ、主にパワーストーンとして流通しています。

自然が作った芸術品のような宝石、クリノクロア。良かったら今後注目してみて下さいね。

カラッツ編集部 監修

<この記事の主な参考書籍・参考サイト>

◆『宝石と鉱物の大図鑑 地球が生んだ自然の宝物』
 監修:スミソニアン協会/日本語版監修:諏訪恭一、宮脇律郎/発行:日東書院
◆『岩石と宝石の大図鑑』
 監修:ジェフリー・E・ポスト博士/著者:ロナルド・ルイス・ボネウィッツ 訳:青木正博/発行:誠文堂新光社
『パワーストーン百科全書』
 著者:八川シズエ/発行:中央アート出版社 ほか 

▽参考書籍・参考サイト一覧▽

ABOUT US

初めまして!ジュエリーをこよなく愛しているアラフォー主婦です。 アメリカでジュエリーの勉強・資格取得後、14年間ジュエリー小売業にて勤務しておりました。今でもジュエリーへの熱い気持ちは変わっておりません。どうぞよろしくお願いいたします。