ジャスパーは長い歴史をもつ宝石!どんな色や種類がある?
ジャスパーと聞いて、皆さんはまずどんな色を思い浮かべますか? 私は、やはり赤色でしょうか。 え?赤は普通すぎる? 確かにジャスパーにはいろんな種類がありますね。 そこで今回は、色や種類が豊富な鉱物、ジャスパーの特徴や歴史...
ジャスパーと聞いて、皆さんはまずどんな色を思い浮かべますか? 私は、やはり赤色でしょうか。 え?赤は普通すぎる? 確かにジャスパーにはいろんな種類がありますね。 そこで今回は、色や種類が豊富な鉱物、ジャスパーの特徴や歴史...
突然ですが、皆様は沢山あるカルセドニーの中で、どれが好きでしょうか? カルセドニーはクオーツの一種ですが、実に多くの種類が存在しますよね。 半透明から不透明のものまで様々で、色や模様もそれぞれ異なります。ひとつずつの個性...
トパーズとは黄橙色の代表ともいえる11月の誕生石です。 透明度が高く強い輝きを放つトパーズは19世紀初めにはイヤリングやネックレスにされ、人々から長く愛され続けている歴史ある宝石の一つです。 今回はそんなトパーズの魅力に...
深みのあるワインレッドの宝石、ユーディアライト。 透明度が高く高品質なものが少なく、レアストーンとして扱われている宝石の一つですが、パワーストーンとして売られていることは多く、もしかしたら名前は聞いたことがあるという方も...
鮮やかなレッドカラーが印象的なカーネリアン。 フランスの皇帝、ナポレオンが愛したといわれる歴史のある宝石の一つです。 ルビーとともに7月の誕生石の一つでもありますね。 今回はそんなカーネリアンの魅力を特徴や価格相場などを...
皆さんはサンゴ(珊瑚)というとどんなイメージがあるでしょうか? 青い海に白い珊瑚礁、もしくは真っ赤なネックレスが思い浮かぶ方も居るかもしれませんね。 筆者は昔珊瑚礁でできた島に行ったことがあります。 真っ白な海岸には、乾...
蜂蜜のような黄金色やイエロー系の色の宝石として知られているアンバーですが、実はレッドやブルー、グリーンなどの色も存在しています。 中でもレッドアンバーはレアストーンの一つ。 滅多に発見されることがないので、アンバーの中で...
こ、この石は、一体!! と目が釘付けになってしまう、クォーツの中にオレンジピンクの炎を閉じ込めたような石、それがオレゴンサンストーンです。 そしてアンデシンとは、それよりもやや濃いめのオレンジカラー。 上の写真の左はオレ...
アースカラーが美しい、落ち着いたグリーンの宝石、ズルタナイト。 この宝石はアレキサンドライトのように、太陽の光の下では明るめの落ち着いたグリーンカラーを発色しますが、白熱灯やろうそくの光を当てると、パープルがかったピンク...
バラ色の石「インカローズ(ロードクロサイト)」の価格が高騰中な理由2つ 美しいバラ色をした宝石、インカローズ。 ロードクロサイトの別名とされていますが、実は見た目も少し違います。 インカローズとはどんな宝石? ロードクロ...
1月の誕生石でおなじみのガーネット。ガーネットは深みのある赤色の宝石というイメージが強いかもしれませんが、実は青以外のほとんどの色のガーネットが存在します。 今回は、モース硬度7.5と宝石としても十分な硬度をもつガーネッ...
ターフェアイトって、聞きなれない名前ですよね? それもそのはず、世界の希少石トップ10に入る、知る人ぞ知るレア中のレアストーンなのです。 発見されたのは20世紀に入ってからとごく最近な上、ジュエリーとして流通することはご...