稀少石ポードレッタイト。価値は?どうやったら手に入るの?
ピンクカラーの宝石は数々ありますが、中でもレア中のレアといわれるピンクの宝石がポードレッタイト。 スギライトに近い鉱物のようですが、流通量は少なく、市場ではなかなか見かけない希少石です。 今回はそんなレア中のレアな宝石、...
ピンクカラーの宝石は数々ありますが、中でもレア中のレアといわれるピンクの宝石がポードレッタイト。 スギライトに近い鉱物のようですが、流通量は少なく、市場ではなかなか見かけない希少石です。 今回はそんなレア中のレアな宝石、...
ピンク系の宝石は見ているだけで気分が華やぐ! そういう感想をよく聞きます。 私もピンクの宝石を身に着けると、肌がパッと明るくなったような、そして心まで温かくなったような気がしますよ。 ピンク色を見ると心地よくて癒される、...
10月の誕生石の一つとしても知られるオパールは、種類が多くバラエティに富んだ宝石です。 かつて私はオパールと言えばホワイトオパールかブラックオパール位だと思っていました。 ところが、オパールについて調べるほどに、その奥深...
古くから人々を魅了し続けているオパール。10月の誕生石としても有名です。 虹色が揺らめくオパールの遊色効果を見て、ローマの学者だったプリニウスはカラーストーンがもつ色が凝縮されていると称賛し、世界の多くの文明においてオパ...
皆さんはカルサイトという鉱物をご存じでしょうか? 理科の実験などに使われることもあると聞きますので、子供の頃に触ったという方もいらっしゃるかもしれませんね。 正直私はあまりよく知らなかったのですが、今回色々調べてみたら、...
レッドやローズピンクに輝く希少石、ロードクロサイトをご存知ですか? 透明度の高い結晶はとても美しく、その輝きはジューシーな木苺を思わせるものもあります。 ロドクロという愛称でも親しまれており、コレクターにとても人気が高い...
ブルーに輝く宝石といえば、サファイア! 古くから世界中で愛されてきたその宝石を思い浮かべる方はきっと多いのではないでしょうか。 サファイアは、カシミール、スリランカ、マダガスカル、ミャンマー、モンタナなど、有名な産地がい...
一見ロイヤルブルーサファイアと間違いそうな美しいブルーをもつ宝石カイヤナイト。 カイヤナイトはサファイアと同様にチタンと鉄によりブルーを発色すると考えられています。 その見た目から、古来よりサファイアと勘違いされることも...
ピンクオパールは上品な薄桃色が特徴的なオパールの一種です。 カボションカットに研磨されたものはつるんとした艶がとても魅力的。 まるでキャンディーのようなスイートな印象がある気がします。 今回はそんなピンクオパールについて...
シトリンと並んで11月の誕生石である、トパーズ。 和名で黄玉(おうぎょく)と呼ばれることもあってか、トパーズといえばイエローだと思われがちですが、実は多くの色合いが存在します。 そして、色や種類によって人気や価値が大きく...
砂岩(サンドストーン)は、紀元前の時代から建築や彫刻の材料として使われてきた歴史の長い鉱物です。 最も一般的な堆積岩として世界中で採取されており、圧倒的な自然の景観を見せることでも知られます。 現代では世界遺産となった建...
とにかく照りが良くてキラッキラ。 私は、マダガスカル産のサファイアにそんな印象をもっています。 マダガスカルはご存知の通りアフリカの島国。 ワオキツネザルやバオバブの木が有名ですが、実は宝石が採れる国としても近年とても注...