宝石には興味深い性質が幾つもあり、知れば知るほどその神秘性に魅了されてしまいます。
多色性もその一つ。宝石を表情豊かに見せる魅力があるように思います。
実は多色性をもつ宝石は多いといいますが、有名なのは何といってもタンザナイトではないかと思います。
それから多色性の王様といわれているのがアンダリュサイト。格別の輝きです。
他にもアイオライトやクンツァイトなど色々あります。
こちらでは、多色性宝石の魅力についてお話しましょう。
多色性とは
画像はタンザナイト
宝石を傾けたり見る角度を変えた時に、違う色が見える性質を多色性といいます。
例えば地色が濃いブルーのタンザナイトの場合、見る角度によって淡いブルーやパープル、バイオレットなどに見えたりします、それが多色性です。
多色性は、蛍光灯やペンライト、太陽光などの光源とは関係なく起こります。
アレキサンドライトに代表されるような、光源の種類によって色が変化する性質は変色効果といい、多色性とは異なるものです。
実は多色性は全ての複屈折性鉱物がもつ性質なのだそう。
とはいえ、カラーレスの石には見られません。
つまり、有色の複屈折性鉱物がもつ性質の一つで、単屈折性鉱物、例えばダイヤモンド、スピネル、ガーネットに代表される等軸晶系やオパール、琥珀などの非晶質の鉱物には見られないといわれています。
多色性による色の変化の度合いは、鉱物によって強弱があります。
タンザナイトやアンダリュサイトのように分かりやすい多色性を示すものもあれば、肉眼では分かりにくいものもあります。
また同じ鉱物であっても、色の種類や濃淡によって見えやすさが異なる場合もあります。
多色性の強い宝石とは
画像はアイオライト
多色性は鉱物によって強さが異なるとご説明しました。
一般的に多色性が特徴とされる宝石は、厳密に言うと多色性の強い宝石です。
角度によって違う表情を見せてくれる多色性の魅力にハマっている私は、強い多色性をもつルースを見るだけで、とても嬉しくて得した気分になってしまいます。
多色性宝石の魅力は、一言では語れませんよね。
では、多色性が顕著にみられる代表的な宝石をご紹介しましょう。
タンザナイト
私の中で多色性といえばタンザナイトと言っても過言ではない程、多色性の魅力を最も強く感じる宝石です。
見る角度を変えた時に、パープルやバイオレットに変わる様は魅惑的です。
タンザナイトはタンザニアで発見されるとすぐに多色性が話題となったといいます。
1969年の学術論文で、タンザナイトのレッドパープル、ディープブルー、イエローグリーンの多色性について発表されたとか。
現在は殆どのタンザナイトが熱処理されており、それによってイエローグリーンやブラウンの多色性が低減されて、すみれ色やブルーが活かされているのだそうです。
▽カラッツSTOREのタンザナイトはコチラ▽ |
タンザナイトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
アンダリュサイト
劇的な多色性を見せるアンダリュサイトは、多色性の王様と呼ばれています。
スペインのアンダルシアで最初に発見されたことから、その名前がついたといいます。
アンダリュサイトは見る角度によってブラウン、グリーン、オレンジなどに変化して、異なる表情を見せてくれます。
まるでダンスしているかのようにクルクルと色が変わる様子は、アンダリュサイトダンスと呼ばれることもあるのだとか!?
アンダリュサイトはカイヤナイトやシリマナイトと化学組成が同じで結晶体が異なる同質異像の関係にあります。
▽カラッツSTOREのアンダリュサイトはコチラ▽ |
アンダリュサイトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
アイオライト
アイオライトは菫(すみれ)色が特徴的な宝石です。
名前もギリシャ語のion(すみれ色)とlithos(石)から由来しているといわれ、和名は菫青石(きんせいせき)です。
多色性が強いことも特徴の一つで、すみれ色のアイオライトが、別の方向から見ると淡いイエローやグレー、カラーレスに変わることも。
サファイアに似ていることから、ウォーターサファイアと呼ばれたり、ダイクロアイト(二色性のある石、多色性が強い)という名前で呼ばれることもあるそうです。
ただ、実際にはアイオライトは二色性ではなく、三色性をもつものが多いです。
透明度が高く、美しいバイオレットブルーのものが品質が高いといわれています。
また、最近コレクターの間で注目を集めているアイオライトサンストーンは、アベンチュレッセンスという、光を当てると宝石の内部に入り込んだ別の鉱物がキラキラ光るという光学効果をもつもの。
暗い夜空に浮かぶ星のような幻想的な姿に魅了される方が多いのだそう。
▽カラッツSTOREのアイオライトはコチラ▽ |
アイオライトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
オレゴンサンストーン
ラブラドライトの一種であるオレゴンサンストーン。
主にアメリカのオレゴン州で採掘されています。
カラーレスのものもあれば、反射性インクルージョンによるアベンチュレッセンスをもち、内からキラキラ輝くタイプもあります。
地色もオレンジ、グリーン、レッドなど様々で個性豊かなことからコレクターの間で近年人気が高まっている宝石なのですよ。
そんなオレゴンサンストーンにも多色性があります。
アベンチュレッセンスと多色性の組み合わせはコレクターにはたまらない魅力なのかもしれませんね!
▽カラッツSTOREのオレゴンサンストーンはコチラ▽ |
オレゴンサンストーンについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
クンツァイト
透明度の高いライラックピンクで人気のクンツァイトですが、多色性も強い宝石です。
見る角度によって、ピンクが濃くなったり薄くなったり透明になったりと、雰囲気が変わるのです。
クンツァイトは鉱物スポジュメンの中でピンク色のものを指します。クンツァイト以外のスポジュメンにも強い多色性があります。
クンツァイトの中には多色性だけでなく、燐光性という性質をもつものもあるといわれています。
燐光性は、太陽にかざすと光を貯め込み、暗い場所でキラキラ輝くという性質のことです。
クンツァイトは紫外線に長時間晒すと退色してしまう恐れがあるといいますので、直射日光の当たる場所に放置しないようにしましょう。
▽カラッツSTOREのクンツァイトはコチラ▽ |
クンツァイトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
アキシナイト
コレクターを中心に人気上昇中のレアストーン、アキシナイト。
アキシナイトは主に褐色が多いですが、淡いピンクやパープル、イエローなどのカラーもあります。
原石が斧(axeアックス)に似ていることが名前の由来だそうです。
昔は日本でも産出していたとか。
日本産のアキシナイト、見てみたかったですね。
多色性が強いことも特徴の一つで、一度ハマると虜になる方も多いようですよ。
▽カラッツSTOREのアキシナイトはコチラ▽ |
アキシナイトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
シリマナイト
次にご紹介するのは上質なものは多色性が美しいといわれるシリマナイト。
透明度の高いものはレアで価値が高いといわれています。
有色のシリマナイトには多色性が見られるといい、角度を変えると、淡いブルーやイエローなどに色が変わって見えるものもあるそうです。
シリマナイトの中にはキャッツアイ効果を示したり、4条や6条のスターが出現するものもありますよ。
前出したアンダリュサイトとは同質異像の関係にあります。
▽カラッツSTOREのシリマナイトはコチラ▽ |
シリマナイトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
アレキサンドライト
最後にご紹介するのは、変色効果をもつことで有名なアレキサンドライトです。
アレキサンドライトはブラックライトを照らすと蛍光する蛍光性をもつことも有名です。
更に多色性もあるなんて、光学効果の王様のようにも感じてしまいますね!
石を傾けたりして見る角度を変えると、グリーン、オレンジ、レッドパープルなどの色を楽しむこともできるそうですよ。
▽カラッツSTOREのアレキサンドライトはコチラ▽ |
アレキサンドライトについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください。
多色性の魅力!
多色性の魅力については、言葉で説明するより実際の輝きを見て頂いた方が良いでしょう。
では、ひとつの宝石が多色性によって表情豊かに輝いている様子をご覧ください!
タンザナイト
アンダリュサイト
アイオライト
オレゴンサンストーン
クンツァイト
アキシナイト
シリマナイト
アレキサンドライト
最後に
様々な表情が楽しめる、多色性の強い宝石の魅力をご紹介しました。
多色性とは、見る角度を変えると色が変わることで、光源によって色が変わる変色性とは異なるものです。
石を傾けるだけで違う表情を楽しむことができる多色性の強い宝石は、いつまでも見飽きることがありませんね。
こんなに美しい現象が自然界にあるなんて、地球が鉱物を作り出すパワーに畏敬の念が湧いてきますね。
カラッツ編集部 監修