《カラッツSTOREにてキャンペーン実施中》【3日間の合計金額に応じて宝石プレゼント】12/6(金)0:00~12/8(日)23:59

コスパがいいダイヤはこれだ!ダイヤモンドのカラーの選び方

ダイヤモンドルース

ダイヤモンドを選ぶ時に気になるのが、鑑定書に記載されているカラー評価です。ダイヤモンドといえば無色透明というイメージがありますが、実は多くのものが黄色や茶色の色合いを含んでいます。

ダイヤモンドのカラーグレードは、どのように評価が分かれるのでしょうか?こちらでは、気になるダイヤモンドカラーと選び方について、詳しくお伝えしていきます。

ダイヤモンドのカラーグレードとは


出典元:http://4cs.gia.edu/

ダイヤモンドの鑑定基準である4Cのひとつが、カラー(色)評価です。GIAが国際基準として定めたもので、最高ランクの無色から黄色味の強い色合いまでを、D~Zまでの23段階で細かくランク分けしています。

D 無色 色がない、無色です。
E-F ほぼ無色 色がほとんど見つかりません。
G-H 無色に近い 色を見つけるのが困難です。
I-J 無色に近い ほんのわずかな色合いが見えます。
K-M わずかな黄色 非常に薄い黄色の色合いが見えます。
N-Z 黄色の色調 薄目の黄色味があり、Zに近くなるほど濃くなります。

どのカラーグレードを選べば良い?

ダイヤモンドリング

最高級を選ぶなら

最高ランクであるDとEはほぼ無色で色味を感じません

Fもほとんど無色で色味を感じづらいです。

この3つにランク付けされたダイヤモンドはレアで美しい色なので、最高級品質をお求めの方にオススメです。

予算を落としたい場合

G、H、I、Jのグレードでは、肉眼ではほとんど色が見つからない無色のものです。

Jに近付くにつれ、わずかな色合いが見られますが、このランクは無色に近く、肉眼で色を見つけるのも困難なので、最高級ランクよりも予算を落としたい場合にはオススメです。

婚約・結婚指輪には

一生の宝物となる婚約・結婚指輪には、Jよりグレードが上のものを選びましょう。日常につけるジュエリーを選ぶ場合には、最低でも評価がM以上のものにするのがおススメです。

色付きと分かるカラーグレードは?

ダイヤモンドルース2
鑑定機関でグレーディングを行う場合には、照明の整った部屋とマスターストーン、そして二人以上の熟練鑑定士の3要素が揃うことが必須条件です。

わずかな色合いと違いを見極めて評価するのは、熟練鑑定士でも至難の業です。

IからJランクでは、鑑定士はわずかな色合いを発見しますが、素人が肉眼で見てもほとんど分からず、無色に近い色です。

KからMになると、J以上のものに比べて黄色味がわずかに増えますが、比較してようやくわかる程度です。

黄色味があるとパッと見て分かるのは、Nランクからです。10倍ルーペで簡単に色が分かり、Zに近いほど肉眼でも簡単に色を見ることができます。

コストパフォーマンスの良いグレードは?

ダイヤモンドリング2
DからFの最高ランクは稀少なため、価格も上がります。

その下のG、H、I、Jランクでも肉眼では色が分からない程、ほとんど無色に見えます。

トップランクとの色の差は並べて比較しない限り分からない程度なので、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

よって、最高級のものには手が届かないけれど、高品質で少し予算を低めにとお考えなら、カラーがG、H、I、Jランクのダイヤモンドを選ばれるのをオススメします。

カラーダイヤモンドの種類

カラーダイヤモンド
評価がZ以上になると、逆に希少なファンシーカラーとして評価されます。

ダイヤモンドのカラーは、赤、ピンク、黄、茶、オレンジ、紫、青、緑、灰、黒などと大変豊富です。

色相は薄いものから濃いものまであり、パープリッシュピンク(紫系ピンク)やブラウニッシュピンク(茶系ピンク)など多彩です。

▶︎カラーダイヤモンドについてはこちらの記事をどうぞ

最後に

シャンパンカラーリング
最近はシャンパンカラーと呼ばれる茶色がかったダイヤモンドが、手頃な価格で人気があるようです。

ダイヤモンドを購入されるときは、鑑定書やお店でのカラー評価をしっかり確認して、できるだけお得なショッピングを楽しんでくださいね!

カラッツ編集部 監修