宝石

アクアマリンの価値や価格相場、選び方のポイント|ルースとジュエリーで変わる?
南国の明るい海をすくいとったかのような宝石アクアマリン。 かつて航海のお守りとされていたなど、海との関連も深い宝石です。 明るいブルーに癒しを感じる方も多いのではないでしょうか。 3月の誕生石でもあり、人気の高い宝石の一...

6月の誕生石「真珠」「ムーンストーン」「アレキサンドライト」ってどんな宝石?価値は?歴史は?石言葉は?
ジューンブライドという言葉から、どことなく幸福のイメージがある6月。 日本では梅雨の季節でもありジメジメした日も多いですが、夏を本格的に感じ始める頃でもありますね。 そんな6月の誕生石にはどんなものがあるのでしょうか。 ...

茶色の宝石にも色々ある!ブラウンダイヤモンド、スモーキークォーツ、トパーズなど
鮮やかで華やかな色味の宝石に比べ大人しい印象があるブラウン系の宝石たち。 しかしブラウン系の落ち着いた色味の中から生まれる輝きは華やかさとは異なる独特の魅力がある気がします。 ダイヤモンドやトパーズなど有名石の中にもある...

黒い宝石にはどんなものがある?|ブラックダイヤモンド、ジェット、オニキスなど10選
宝石と聞くと、レッドやブルー、グリーンなど鮮やかな色を思い浮かべる方も多いかもしれません。 確かに透明感のある鮮やかな色合いも宝石の魅力の1つといえると思います。 しかし、色鮮やかなだけが宝石の魅力ではないと思います。 ...

白色やカラーレスの宝石10種|ダイヤモンド、ムーンストーン、真珠など
肌の色や背景にサラッと馴染んでくれるカラーレスやホワイトの宝石たち。 レッドやブルーのように「色」としての主張は強くありませんが、洗練されたような上品な印象をもっている気がします。 特にダイヤモンドやパール(真珠)などは...

オレンジ色に輝く宝石たちの魅力|インペリアルトパーズ、ファイアオパール、カーネリアンほか
まるで柑橘系の果物のような、明るく爽やかな印象を与えてくれるオレンジ色の宝石たち。 ビタミンカラーの代表格ともいえるオレンジ色の輝きに、元気なパワーを感じる方も多いのではないでしょうか。 そんなオレンジ色の宝石たちですが...

黄色・黄金色に輝く宝石10選|イエローサファイア、シトリン、ゴールデンベリルなど
どことなくゴージャスな印象があるイエローやゴールドに輝く宝石たち。持っていると何だかハッピーな気分になれそうな気さえします。 イエロー系の宝石にも人気なものが多いですよね! イエローやゴールドの宝石を身に着けている方は、...

緑色に輝く10種類の宝石たちの魅力|エメラルド、翡翠、ペリドット、ツァボライトなど
グリーン系の宝石といえば、多くの方が思い浮かべるのはエメラルドや翡翠(ヒスイ)、ペリドットでしょうか? 実は上記の宝石以外にも色々あるグリーン系の宝石たち。 同じグリーンでも若草のような明るいグリーンもあれば、森林を思い...

ピンク色の宝石15選|ローズクォーツ、ピンクダイヤモンド、クンツァイトなど色も魅力もさまざま!
ピンク系の宝石は見ているだけで気分が華やぐ! そういう感想をよく聞きます。 私もピンクの宝石を身に着けると、肌がパッと明るくなったような、そして心まで温かくなったような気がしますよ。 ピンク色を見ると心地よくて癒される、...

赤い宝石10選|ルビー、レッドダイヤモンド、アルマンディンガーネット、血赤珊瑚など、種類と特徴
宝石といえば、まずどんな色の宝石を思い浮かべますか? ブルー、グリーン、オレンジ、イエローなど様々な色の宝石がありますが、レッド系の宝石を思い浮かべた方も多いかと思います。 レッド系の宝石はルビーをはじめ、ガーネットや珊...

3月の誕生石はアクアマリン、珊瑚、ブラッドストーン、アイオライト!どんな宝石?意味は?石言葉は?
桃の節句とともに春が訪れ、気分も華やぐ弥生3月。 3月の誕生石にはどんな宝石があり、どんな意味が込められているのでしょうか。 ジュエリーを買う時、誕生石を意識する方は多いことと思います。 ご自身用はもちろん、大切な方への...

アレキサンドライトの価値や価格相場、選び方のポイント|ルースとジュエリーで変わる?
ロシア皇帝の名前がつけられた宝石、アレキサンドライト。 6月の誕生石としても知られていますよね。 アレキサンドライトはカラーチェンジする性質があるため「昼はエメラルド、夜はルビー」と言い表されることもある宝石です。 品質...