10月の誕生石「オパール」|ブラックオパール・ウォーターオパール・ボルダーオパールなどその種類と魅力に迫る!
日本では、トルマリンと並んで10月の誕生石となっているオパール。 貴石を意味するラテン語の「オパルス」が名前の由来だといわれています。 オパールには様々な種類が存在します。 オパールの特徴ともいえる、石の中でブルーやグリ...
オパール日本では、トルマリンと並んで10月の誕生石となっているオパール。 貴石を意味するラテン語の「オパルス」が名前の由来だといわれています。 オパールには様々な種類が存在します。 オパールの特徴ともいえる、石の中でブルーやグリ...
レアストーン木目模様が美しいペトリファイドウッドという宝石をご存知でしょうか? ウッドという言葉がある以上、木に関係しているように感じられますが、どんな宝石なのでしょうか。 石のような木なのか、木のような石なのか? ペトリファイドウ...
カルセドニー鮮やかなレッドカラーが印象的なカーネリアン。 フランスの皇帝、ナポレオンが愛したといわれる歴史のある宝石の一つです。 ルビーとともに7月の誕生石の一つでもありますね。 今回はそんなカーネリアンの魅力を特徴や価格相場などを...
サファイアサファイアと聞くと青い透明な宝石を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、ここではキングオブサファイアと呼ばれるパパラチアサファイアの魅力をたっぷりとお伝えしていきます。 パパラチアサファイア 鉱物としての種類 世界4大宝...
フェルスパーこ、この石は、一体!! と目が釘付けになってしまう、クォーツの中にオレンジピンクの炎を閉じ込めたような石、それがオレゴンサンストーンです。 そしてアンデシンとは、それよりもやや濃いめのオレンジカラー。 上の写真の左はオレ...
サファイア9月の誕生石 サファイアとは 9月の誕生石であるサファイアはコランダムという鉱物の一つで、この鉱物は古くから宝石として大切に扱われてきました。 コランダムとは、サンスクリット語でルビーを意味する「クルビンダ」に由来してい...
ガーネット1月の誕生石でおなじみのガーネット。ガーネットは深みのある赤色の宝石というイメージが強いかもしれませんが、実は青以外のほとんどの色のガーネットが存在します。 今回は、モース硬度7.5と宝石としても十分な硬度をもつガーネッ...
真珠(パール)突然ですが「メロパール」と聞いて「あ~、あの宝石ね!」と答えられる方は、いらっしゃいますか? 答えられたならあなたはきっとかなりの宝石通だと思いますが、いかがでしょう? メロパールとは、珍しすぎて市場にあまり出回ってない...
ガーネットオレンジやレッドのガーネットにヘソナイトと呼ばれるものがあります。 グロッシュラーガーネットの一種とされるヘソナイトガーネットは、古代ギリシャやローマ時代から何千年もの長きに渡って愛されてきました。 今回はそんな歴史ある...
レアストーンアメリカとカナダの国境にある五大湖のひとつ、スペリオル湖。 その岸辺に輝く新種の鉱石を発見!というニュースが飛び込んできたのは、まだ記憶に新しい2017年夏のことでした。 その石の名は「ユーパーライト」。 人気急上昇中だ...
クォーツ虎の目のような鋭いキャッツアイ効果を見せるタイガーアイ。強く煌めく金褐色が、とても豪華な印象です。 古来から神の目として称えられてきたタイガーアイは、どのようにして生成したのでしょうか。 こちらでは、タイガーアイがキャッ...
宝石スファレライト、クリノヒューマイトなど、まだまだある!みんなが知らない黄・オレンジ系の宝石4選 黄色・オレンジ系の石と言ったら、どんな石を思い浮かべますか? よく知られているのはトパーズ、シトリンなどでしょうか。 石好き...