2つのレインボームーンストーン。それぞれの魅力と違い
レインボームーンストーンという宝石をご存知でしょうか。 表面に浮かび上がる虹色の輝きはなんとも言えない美しさがあり思わず目を奪われてしまいます。 なぜあのように華麗な色が走るのか、とても不思議ですよね。 一般的なムーンス...
レインボームーンストーンという宝石をご存知でしょうか。 表面に浮かび上がる虹色の輝きはなんとも言えない美しさがあり思わず目を奪われてしまいます。 なぜあのように華麗な色が走るのか、とても不思議ですよね。 一般的なムーンス...
スタウロライトという鉱物をご存じでしょうか。 実は私は一目見て、虜になってしまいました。 結晶がクロスして十字模様を見せる石で、十字模様が形として浮かび上がっているのです。 これって、どのようにして生成するのでしょうか・...
シトリンと並んで11月の誕生石である、トパーズ。 和名で黄玉(おうぎょく)と呼ばれることもあってか、トパーズといえばイエローだと思われがちですが、実は多くの色合いが存在します。 そして、色や種類によって人気や価値が大きく...
ダイヤモンド鑑定や宝石鑑別の権威として世界的に知られるGIA(米国宝石学会)。 研究機関としても広く知られ、長い歴史をもちます。 そんなGIAさんからこの度真珠レポートに関する新サービスを開始されたと伺い、早速カラッツ編...
とてもゴージャスで個性的な印象をもつイエローの宝石。 数あるイエロー系宝石の中でイエローサファイアは、硬度も靭性も高いので、日常使いのジュエリーにも最適! 幸福のシンボルとも金運アップの色ともいわれるイエロー。 キラキラ...
ブラウンやグリーンがかった褐色系の色合いが美しい宝石、クリノゾイサイト。 タンザナイトに代表されるゾイサイトと名前が似ていますが、関係はあるのでしょうか。 今回はクリノゾイサイトについて、鉱物としての特徴や色、名前の意味...
砂岩(サンドストーン)は、紀元前の時代から建築や彫刻の材料として使われてきた歴史の長い鉱物です。 最も一般的な堆積岩として世界中で採取されており、圧倒的な自然の景観を見せることでも知られます。 現代では世界遺産となった建...
世界には、歴史的に有名なジュエリーが数多く存在します。 王侯貴族や大富豪のために制作された素晴らしいジュエリーの多くは、オークションで競売に掛けられ、コレクターが所有したり博物館に寄贈されるなどしています。 こちらでは、...