宝石用ピンセットの選び方と使い方。これができればプロに見える!?

ピンセットの使い方

宝石を見るうえで必要な道具としてはもちろんルーペもですが。

さらにプロのジュエラーっぽく見える道具と言えばピンセット!

私もこの仕事を始めたばかりの頃、お客様にピンセットとルーペを巧みに使って説明している先輩の姿に神々しいものを感じ、ずっとあこがれていました。

大げさかもしれませんが、宝石への愛情は道具の細部に宿る、ということで、

今回はピンセットの選び方使い方、そして、見るうえで注意することをご紹介していきますね!

宝石用と一般のピンセットの違いは?

ピンセット 宝石

ピンセットと言えば、一般的には薬局販売されていたり工業用で使われていたりするもののイメージが強いと思いますが、宝石用何が大きく違うのでしょうか?

一番は、硬度が異なる宝石をつかむ際に、先端への力が弱いと宝石を落としやすくなってしまうため、ルースを固定したりできるようにストッパーがついていることでしょうか。

また注目すべきポイントは先端にもあります。

医療用や工業用に使われているピンセットと大きく異なり、宝石用のピンセットは先が丸くなっていたり、宝石が傷つかないようにシリコンやゴムで加工されていたり。

中にはピンセットの内側に溝が彫られているものもあったりします。

宝石を快適に見るためにいろいろな工夫が散りばめられているんですね。

ある意味ピンセットこそ色々な方の宝石愛が詰まったアイテムなのかもしれません。

宝石用のピンセットの種類は?

ピンセット 種類

宝石用のピンセットと一口に言っても、宝石に依って硬度が異なったりしますので、用途に応じて様々な種類があります。

そこで今回は一般的な宝飾用のピンセットを大きく7つに分けてまとめてみました。

一般用(宝石をつかむ用)

真珠用

パール ピンセット

真珠を傷つけないようにソフトに触れるように先端が皿状に丸くなっています。

先端がゴムになっているタイプ

ゴム製ピンセット 宝石

硬度が低いものにも使えるように、先端がゴムで覆われています

ストッパー付き

ストッパー付きピンセット

ルースを掴んだ状態でピンセットの頭部分にロックが掛けられるようになっています。

※主に硬度が高い宝石

溝付き

溝付きピンセット

先端溝が彫ってあるタイプです。

挟んだ時に固定しやすく鑑定でルースの表面を確認する際などにもよく用いられます。

ルーペ一体型

ルースの写真撮影に用いられる事が多いピンセットです。

特徴としてはルーペピンセット距離調節固定して撮影することができます。

加工用

先端がくの字に曲がったもの

ピンセット

先端が細く曲がっているため、時計の修理宝飾品加工時の作業に用いる場合があります。

固定型

加工のためにガスバーナーを使用する際、固定用に使うピンセットです。
このピンセットは宝石を見るためというより、加工のためだけのものになります。

 

加工で使うピンセットも紹介に入れさせていただきました。

こう見ると宝石の美しさを引き出すために、宝石用のピンセットは一般的なピンセットに比べて色々改良が加えられている事が分かりますね。

慣れてきたらいろんな用途に応じてそろえてみるのも面白いと思いますよ。

ピンセットを選ぶときのポイント

では、実際買おうと思った時、どんな部分をポイント選べば良いのでしょうか。

ピンセットに使い慣れていない初心者には先端がゴムになっているタイプ、小さい宝石を持つことが多い方にはストッパー付きのタイプがオススメです。

ゴム製ピンセット 宝石
先端がゴムになっているタイプ
ストッパー付きピンセット
ストッパー付きのタイプ

また、ピンセットの種類によっては、先端の幅SMLと分かれています。

ピンセット 種類

小さい宝石には先端の幅が狭いもの、大きい宝石には広いものがより使いやすいと思います。

ピンセット 種類別

 

ピンセットが手に入ったら、プロのように格好良く、かつ宝石が美しく見える使い方を習得しましょう。

と、その前に私が体験したピンセットにまつわるお話を少々。。。

使い方を間違えると恐ろしいピンセットの怪談話

最初にお伝えしたように、宝石への愛情は細部に宿るという事で。

使い方をお伝えする前に、まずは私が体験した背筋も凍る怪談話をご紹介したいと思います。

よくやってしまいがちなピンセット怪談話

怪談その①

テーブルキューレット挟んでしまい、キューレットが削れテーブルが傷ついてしまった。。。。

→もちろん一気に宝石の輝き価値下がってしまいます。下手したら、もう売り物になりません。。。。(泣)

怪談その②

机があるのに立ったままピンセットでルースを挟んだまま右から左へ。。

ルースはちょっとの遠心力を使い、弧を描いてピンセットから脱走、その場にいた人みんな地に這いつくばり捜索するも見つからず。。。

約1年後思わぬところから見つかる。

→宝石は一つ一つ個性があります。このお話の時はお店の商品で、ルースを飛ばしたのが従業員だったので会社内で終わりましたが、これが人からの預かりものだった場合取り返しのつかないことになります。。

怪談その③

大きいルースを無理矢理ピンセットでつかんだため傷つけてしまった。

ピンセット 宝石

→①同様価値が下がってしまいます。

怪談その④

机の上に、宝石用のトレイも何も敷かずにピンセットで宝石を挟もうとして、失敗して机の上にルースが落ちキューレットにヒビが入ってしまう

→価値が下がってしまいます。キューレットに破損があると輝きも変わってきます。

 

実はまだまだ紹介したい身の毛もよだつ怪談話はたくさんあるのですが、、、
思い出しているうちに私が遠いところに行ってしまいそうなので、今回はこの4つにさせていただきます(泣)

ちなみにですが、4つともすべて私のやらかした事ではないのであしからず。

では この4つを踏まえてピンセットを使用する際どんな事を注意していったらいいのか具体的に説明していきましょう。

プロ直伝!ピンセットの使い方

では、先ほど紹介した怪談話のようにならず、且つプロっぽく見せるためには、どのようにしたら良いのでしょうか?

ストッパー付きのピンセットを使ってご紹介していきますね!

1つ目:姿勢

「手先のピンセットなのになぜ姿勢?」って思われる方もいらっしゃるかと思います。

ピンセットの先端には「この世にたった1つの宝石」が挟まれる事を忘れてはいけません。
大事な宝石を守るために姿勢も重要なポイントの一つなのです。

座っている時

ピンセットを使って、座ってルースを見ているときに一番安全な姿勢はどんな姿勢だと思いますか?

それはお腹部分をできるだけ机と密着させる事です。

これをすることで ピンセットからルースが逃げ出した時に机の下に落ちるのを体が防いでくれるからです。

立っている時

立っている時も同様、お腹部分机やショーケースに固定してください。立っている場合は座っている時よりも不安定になるため、脇をしっかり締めて固定することで体が安定します。

ただ基本的には、立ったままピンセットでルースを見ることはお勧めしません。万が一落下してしまった時のダメージが大きくなってしまうからです。

2つ目:ルースのつかみ方

ピンセットでいよいよルースをつかむところまで来ました!
ルースをつかむ際気を付けなければいけないのは、「とにかく宝石に傷をつけない」ことです。

そんな持ち方にならないために。

手順①

まずはピンセットで持つ予定のルースのテーブル面をすべて下にします。

宝石 ルース

その時に素手やピンセットでするのではなく、セーム皮(鹿革)や未使用の眼鏡ふきなどの柔らかい布でひっくり返してください。
←ルースをきれいに見るために重要です!

理由としては、素手でもってしまうと手の油がつき、輝きが失われてしまい、ピンセットの先でしてしまうと傷をつけてしまう恐れがあるためです。

ルースをひっくり返したら、次はいよいよピンセットです!

手順②

ピンセットを手に持ち、人差し指をピンセットの間に入れて、持つ予定のルースより少し広く幅を出してルースに沿わせます。
←ピンセットでガードル部分を傷つけないため。

ピンセット 宝石

この時のもう一つのポイントとして

ピンセットは利き手ではない方の手で持った方がプロっぽいです。

宝石鑑定士宝石商はピンセットで宝石を持ったままメモを取ったりするため、基本的にピンセットは利き手と逆の手で持ちます。

写真を撮る時もカメラが利き手にあったほうが安定しやすいため、ピンセットは利き手と逆の手で持つ練習をしておくと良いと思います。

手順③

力を入れずに優しく挟み、ロックを掛けてからゆっくりひっくり返します。

ピンセット 宝石

これでピンセットでの掴み方はバッチリです☆

注意点

怪談話にもありましたが、綺麗にカットしてある宝石のテーブルとキューレットを傷つけてしまっては、元も子もありません。

ピンセットを持つ時は、テーブルとキューレットではなく、必ずガードルを持つようにしましょう。

番外編:☆ピンセットでつかむ際のエチケット

掴み方をマスターしたところで、さらにプロっぽく見せるために宝石を守るためのエチケットを知ってレベルアップしましょう。

怪談話でもしたように、少しの心配り宝石を危険から守ることができます。

また他の方の宝石を見せてもらう時のマナーとして覚えておくと、持ち主さんの不安を少しでも和らげることもできると思います。

そのエチケットとは、ずばり!うっかり宝石の転落事故が起きてしまった時の備えです!

ピンセットでしっかり挟んでいるといっても、宝石の転落事故は後を絶ちません。

そんな時のための保険として、万が一の落下のために机の上に備えておくと良いものを紹介します。

●宝石用のトレイ
ネットで購入可能!一番安全ですが、携帯はしにくい。。。

●セーム皮(鹿革)
大きめのホームセンターに行ったら手に入ります。

●きれいなメガネフキ
一度でもメガネを拭いたものはNG!もし購入したら宝石専用にしてください。大きさはハンカチ大くらいが理想です。

●大きめのコットン
薬局で手に入ります。

もちろんプロっぽく!というのはすごく大切ですが、宝石を扱う上で一番大切なのは細やかな気遣い作法です。
ピンセット 宝石

最後に

プロっぽく見えるピンセットの持ち方と私が体験した話を織り交ぜて紹介してきました。

今回、紹介させていただくのにあたり、自分がひよっこ時代に書いたノートを読み返してみたのですが、本では得られなかった経験がそこにはたくさん記してあったので入れさせていただきました。

初めてピンセットを持つ方にとっては、宝石をつかんでルーペで見ることができるのはすごく嬉しいコトだと思います。

でも必ず頭の片隅でも良いので覚えておいて欲しいことがあります。

それはあなたの手元に来るまでに沢山の物語をへてその宝石は輝いているということです。

どんな場合でも宝石の輝きを損なうようなことはあってはいけません

宝石がさらに輝けるようにピンセットを使ってもっともっと楽しんであげてくださいね。

道具はあなたと共に成長して変化していく戦友でもあります。

宝石用道具

カラッツ編集部 監修

ABOUT US

前職美容師時代にヘアーショーで携わった際に宝石の魅力にひかれて転職し宝石店で7年勤務。 好きすぎてタイやスリランカに行ってしまったりジュエリーコーディネーターやリモデルの資格を取ってしまう、現在は子育てのため休憩中。ジュエリーコーディネートなどのリフォームアドバイス活動をしています。 好きな宝石はタンザナイトとバイカラーサファイヤ