5000万円のアンモライト!?価値の有るアンモライトの見分け方
虹色の発色を見せる美しいアンモライト。この不思議な宝石は、どのようにしてできるのでしょうか? アンモライトの価値は?5000万円相当のアンモライトが存在するって本当? こちらでは、宝石のみならず鉱物や化石コレクターにも人...
虹色の発色を見せる美しいアンモライト。この不思議な宝石は、どのようにしてできるのでしょうか? アンモライトの価値は?5000万円相当のアンモライトが存在するって本当? こちらでは、宝石のみならず鉱物や化石コレクターにも人...
クリソベリルキャッツアイってどんな宝石? 「キャッツアイ」とだけ呼ばれることもありますが、正しくはクリソベリルの変種で、光の効果で猫の目のように見える『キャッツアイ効果(シャトヤンシー)』があることから「クリソベリルキャ...
1月の誕生石でおなじみのガーネット。ガーネットは深みのある赤色の宝石というイメージが強いかもしれませんが、実は青以外のほとんどの色のガーネットが存在します。 今回は、モース硬度7.5と宝石としても十分な硬度をもつガーネッ...
カナリーイエローといえば、まず思い浮かぶのがティファニーのイエローダイヤモンドではないでしょうか。 黄金色に近い、ビビッドで美しい黄色は世界中の宝石ファンを魅了し続けていますよね。 実は、トルマリンにもカナリーイエローを...
アマゾナイトは、青緑色をした不透明な鉱物。 シラー効果を見せることで知られる、ムーンストーンなどと同じフェルスパーの一種です。 特徴的な色が魅力的なアマゾナイトの歴史は古く、紀元前からジュエリーとして身につけられてきたと...
ブラックスターサファイアって、とてもカッコ良い名前ですよね。 人知れず戦う、スーパーヒーローみたいな響きがあると思いませんか?私は一度聞いただけで、すごく興味を惹かれてしまいました。 なんだかドキドキしてしまう名前をもつ...
ターフェアイトって、聞きなれない名前ですよね? それもそのはず、世界の希少石トップ10に入る、知る人ぞ知るレア中のレアストーンなのです。 発見されたのは20世紀に入ってからとごく最近な上、ジュエリーとして流通することはご...
ダイヤモンドにはファンシーカラーダイヤモンドというのがあり、色の種類には、ブラウン、イエロー、ブルー、ピンクなどがあります。ダイヤモンドの価値を決める要因のうちの一つに、カラーがありますが、無色透明を表すDカラーが最も高...