ハイアライトオパールの魅力は蛍光性!?ハイアライトとは違うの?
オパールの中でも最も希少ともいわれる宝石、ハイアライトオパール。 クリアカラーのほか淡いブルーやグリーンなど優しい色合いが多いのですが、ブラックライトを当てると鮮やかなネオンカラーを発します。 まるで魔法のような変化にう...
オパールの中でも最も希少ともいわれる宝石、ハイアライトオパール。 クリアカラーのほか淡いブルーやグリーンなど優しい色合いが多いのですが、ブラックライトを当てると鮮やかなネオンカラーを発します。 まるで魔法のような変化にう...
こんにちは、ライターのgirigiriです。 突然ですが 4月末の発売後1ヶ月間に渡り、Amazonでベストセラー1位に選ばれていた 「石の辞典」という本、ご存知ですか? この本の私の第一印象はとにかく 「表紙の鉱物のイ...
2019年ジャパンジュエリーフェア(JJF)。 世界から宝石バイヤーが最新の宝石を求めて集まるこのイベントで、一際熱気に包まれていたのが、諏訪貿易(株)会長の諏訪恭一(すわ やすかず)氏によるセミナーでした。 諏訪恭一氏...
こんにちは!ライターのgirigiriです。 宝石を好きな人なら必ず行きたい、いや行くべきイベント「ジャパンジュエリーフェア」(JJF)。 2019年で26年目を迎えたこのJJF、もちろんワタクシ、バブル時代から通ってい...
皆さんはサンゴ(珊瑚)というとどんなイメージがあるでしょうか? 青い海に白い珊瑚礁、もしくは真っ赤なネックレスが思い浮かぶ方も居るかもしれませんね。 筆者は昔珊瑚礁でできた島に行ったことがあります。 真っ白な海岸には、乾...
アズライトは古代エジプト王朝時代から使われていたのをご存知ですか? 古来からラピスラズリやマラカイトと同様、アズライトは藍色の顔料として岩絵の具などに使われてきました。 日本では「紺青」「群青」とも呼ばれる美しいブルーの...
蜂蜜のような黄金色やイエロー系の色の宝石として知られているアンバーですが、実はレッドやブルー、グリーンなどの色も存在しています。 中でもレッドアンバーはレアストーンの一つ。 滅多に発見されることがないので、アンバーの中で...
子どもが「本を売りたい」と言うので、古本屋に付き添ったことがあります。 「保護者の同意と、保護者の身元を証明する物が要ります」と言われ、書類を書き、免許証の提示をしました。 そこで、ふと思いました。「これが宝石だったらど...