ロードナイトはバラ色の宝石|インカローズとの違いや価値基準など
バラ色の宝石という名をもつ、ロードナイト。 その美しい名前から連想されるとおり、落ち着いたピンク~レッドの色合いをもつ宝石です。 また、ロードナイトは濃淡のあるピンク色の地色に、所々黒い模様が入っているのも大きな特徴の一...
バラ色の宝石という名をもつ、ロードナイト。 その美しい名前から連想されるとおり、落ち着いたピンク~レッドの色合いをもつ宝石です。 また、ロードナイトは濃淡のあるピンク色の地色に、所々黒い模様が入っているのも大きな特徴の一...
ジュエリーの中でも顔に一番近い位置につけるピアスやイヤリングは、第一印象を左右するとても大事なアイテムです。 お気に入りを見つけるポイントは、鏡の前で合わせてみて、自分の顔とバランスの合ったデザインを選ぶこと。 実は顔の...
10月の誕生石の一つであるトルマリン。 存在しない色はないといわれ、色の宝庫と呼ばれることもある宝石ですね。 一度は目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 しかしこのトルマリン、実はとっても奥が深い宝石だ...
突然ですが、あなたはオパールが好きですか? オパールは非晶質で独特の光学効果を見せることから、ほかの鉱物とはちょっと違う印象を与える宝石ですよね。 地色や遊色効果の種類も多く、個性が分かりやすいこともあって、宝石好きのハ...
片方なくしてしまったピアスやいつの間にか使わなくなってしまったアクセサリーって、皆さん1つや2つはお持ちではないでしょうか。 例えば私の場合、 ・天然石が1石取れてしまったリング ・チェーンが絡んで元に戻せなくなってしま...
鮮やかなピンクからレッドが美しいルベライト。魅惑的な美しさがたまらない宝石です。 トルマリンの変種の一つで、ルベライトトルマリンと呼ばれることもありますね。 カラーバリエーション豊富なトルマリンの中で比較的流通量が少なく...
コレクター垂涎のレアストーン、アウイナイトをご存知でしょうか。 グレーやグリーン、ピンクなどもありますが、最も人気が高く有名なのはブルー。 コバルトブルーやネオンブルーに輝くアウイナイトがもつ、その独特の色合いは何ともた...
ラピスラズリは独特の瑠璃色をした宝石で、古来から絵の具としても使われてきました。 中には、まるで夜空に星が輝くようにキラキラと光るものもあります。 実はこのラピスラズリの美しい青色はいくつかの鉱物が集まってできたもの。 ...