宝石

レッドアンバーは価値が高い?その特徴と偽物の見分け方
蜂蜜のような黄金色やイエロー系の色の宝石として知られているアンバーですが、実はレッドやブルー、グリーンなどの色も存在しています。 中でもレッドアンバーはレアストーンの一つ。 滅多に発見されることがないので、アンバーの中で...

希少石の中の希少石!マスグラバイトって?
突然ですが、希少石としてコレクターに人気のある、ターフェアイトという宝石をご存知でしょうか? 発見されて間もない頃はスピネルと間違えられていたという、非常に入手困難な宝石なのですが、このターフェアイトの数十個の中から一つ...

「ダブレット(張り合わせ)」宝石ってどんなもの?価値が100分の1の偽物って本当?
KARATZはX(Twitter)もやっています。 今回はそのX(Twitter)で反響の特に高かった「ダブレット(張り合わせ)」に関する情報をまとめてみました。 本物として購入していた天然オパールが実はダブレット(張り...

巷にはびこる合成スピネル。特徴や価値、天然スピネルとの違い
天然のレッドやブルーを中心にますます人気を集めているスピネル。 ルビーやサファイアに色が似ていることも理由の一つと考えられますが、多くの宝石にあるような、色調整のための加熱処理が施されず、天然の美しい色が楽しめる宝石であ...

ピンク色のインペリアルトパーズ は存在するの?
トパーズの最高峰として高い評価を得ているインペリアルトパーズ。 普通のトパーズとは何が違うのでしょうか。 またインペリアルトパーズといえば、黄金色やオレンジがかった黄色のイメージをもっている方が多いと思いますが、実はピン...

コレで完璧!9月の誕生石サファイアを語るための7つの知識
深く濃い青が美しいサファイアは、三大宝石のひとつであり、9月の誕生石です。 サファイアの産地や特徴は?お手入れ方法や石言葉は? 「9月生まれの彼女にプレゼントしたい」「サファイアのジュエリーを購入したい」という方に押さえ...

オレゴンサンストーンVSアンデシン、どうやって見分ける?買うならどっち?
こ、この石は、一体!! と目が釘付けになってしまう、クォーツの中にオレンジピンクの炎を閉じ込めたような石、それがオレゴンサンストーンです。 そしてアンデシンとは、それよりもやや濃いめのオレンジカラー。 上の写真の左はオレ...

まるで飛行石!?オイルインクォーツ(石油入り水晶)が人気の理由4つ
オイルインクォーツは、オイルの入った水晶のこと。水晶の中のオイルは石油です。 産地はパキスタンやアラブ諸国など、当然ですが、石油の産出国が中心となっています。 両錐(両剣)水晶なので、両端がとがった形で発掘され、そのまま...

ズルタナイトってどんな宝石?人工石が多い理由とは?天然石との見分け方ってあるの?
アースカラーが美しい、落ち着いたグリーンの宝石、ズルタナイト。 この宝石はアレキサンドライトのように、太陽の光の下では明るめの落ち着いたグリーンカラーを発色しますが、白熱灯やろうそくの光を当てると、パープルがかったピンク...

最も価値が高いと言われるロイヤルブルーサファイアが人気の理由3つ
ロイヤルブルーサファイアという種類をご存知でしょうか。 ブルーサファイアにはいくつかの種類がありますが、ロイヤルブルーサファイアはその中でも最も価値が高いと評価されているものの一つです。 噂には聞いたことがあるけれど、ロ...

ロッククリスタルはどんな宝石?湧き出る水が宝石になった?
クォーツの中で、無色透明のものをロッククリスタルといいます。 ロッククリスタルと聞くとあまりなじみがないな…と思われる方もいるかもしれませんが、占い師が持っているようなイメージの、透明な「水晶玉」というと想像しやすいので...

一般の人でも入れる!? ダイヤモンドの卸を19店紹介!!
Photo by : Tupungato / Shutterstock.com 卸店は主に業者を対象にビジネスを行っています。一般客が入れる卸店では、卸価格と小売り価格が設定されています。値段交渉すれば値下げしてくれるお...