アクアマリンの歴史と言い伝え
3月の誕生石としても広く知られるアクアマリン。 アクアマリンと聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべますか? 瑞々しいブルーの色合い?それとも透明感のある輝きでしょうか。 古来より世界中で愛され、長い歴史をもつアクアマリ...
3月の誕生石としても広く知られるアクアマリン。 アクアマリンと聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべますか? 瑞々しいブルーの色合い?それとも透明感のある輝きでしょうか。 古来より世界中で愛され、長い歴史をもつアクアマリ...
ドロップの缶から飛び出したような宝石、ペツォッタイト。 スイートなピンク色の輝きは、まるでジューシーな果実のよう。 「ラズベリル」「ラズベリーベリル」とも呼ばれているのですが、ベリルの仲間なのでしょうか? 2003年に...
画像提供:エクミス 真珠は、最も古い宝石と言われるぐらい古くから宝飾品として愛され続けています。 日本とも縁深い宝石ですよね。 冠婚葬祭、色々なシーンで使え、大人になったら一つは持ちたいアイテムではないかと思います。 そ...
ブルーの宝石は数あれど、アウイナイトほど鮮やかなブルーをもつ宝石は少ないのではないでしょうか。 初めて見た時、まるでイタリアにある「青の洞窟」のようだと感動したのを覚えています。 資料などを見る限り、アウイナイトにはホワ...
南国の海の色ともいわれるネオンブルー~ネオングリーンの色合いが特徴のパライバトルマリン。 今となっては想像もつきませんが、初めて市場に登場したときは、この天然とはとても思えない人工的なネオン感に賛否両論だったとか。 現在...
ルビーの情熱的な赤色は古くから多くの人を魅了し、その力強い赤色は炎や血に例えられてきました。 様々な伝承をもち、古くは聖書にも登場します。 筆者のタイ人の友人は自分の庭にルビーをこっそり撒いていると言っていました。そうす...
©Chika Yamase SNSを中心に話題の「宝石商のメイド」という漫画をご存知でしょうか。 ある一人のメイドさんが宝石店で宝石を売っているという漫画なのですが、このメイドさん、ただのメイドではありません。 宝石鑑定...
宝石には興味深い性質が幾つもあり、知れば知るほどその神秘性に魅了されてしまいます。 多色性もその一つ。宝石を表情豊かに見せる魅力があるように思います。 実は多色性をもつ宝石は多いといいますが、有名なのは何といってもタンザ...