99%の宝石が処理されている?天然の宝石をさらに美しくするための「処理」の歴史
宝石って美しいから宝石なんだよね? 確かにそうともいえますが、女性同様、多くの宝石は「おめかし」をしています。 宝石の「おめかし」のことを専門用語で「処理」と呼びます。 市場に流通している多くの宝石が「加熱処理」や「含浸...
宝石って美しいから宝石なんだよね? 確かにそうともいえますが、女性同様、多くの宝石は「おめかし」をしています。 宝石の「おめかし」のことを専門用語で「処理」と呼びます。 市場に流通している多くの宝石が「加熱処理」や「含浸...
サファイアやルビーには、加熱・非加熱といった表示がされている場合があります。 加熱処理がされた宝石とは、一体どういった品質で、どれ程の価値があるのでしょうか。 こちらでは、鉱物コランダムの一種であるサファイアとルビーに焦...
『宝石の裏側』の著者、内藤幹弘氏は「現在販売されている宝石の9割は整形美人」というショックな言葉を著書内でつづられています。 「整形美人は言い過ぎだろ(怒)」とつい感情的に反応してしまうのは、もしかしたら女性の私のサガな...
宝石に明るい方なら、「タンザナイト」と聞いて、美しいブルーカラーをもったブルーゾイサイトを思い浮かべると思います。 しかし最近ときどき「ピンクタンザナイト」という名前で売られている宝石を目にすることがあります。 ブルーの...
出典元:TVアニメ『宝石の国』公式サイト 「宝石の国」の登場人物には、ベリル属の宝石たちが多く登場します。 ゴーシェとモルガ、ヘリオドール、そして、レッドベリル。この4人は同じベリル属と呼ばれるグループに属しています。 ...
なにかと話題の東京オリンピックまであと1年、いよいよという感じになってきましたね! チケットが入手できるのか、盛り上がるのか、いろいろ気になるところですが、それとは別にふと気になったのがメダルのこと。 皆さんは金メダルが...
ダイヤモンドがお好きな方なら、フローレスダイヤモンドという名称を一度は耳にしたことがあるかもしれません。 フローレスダイヤモンドとは、具体的にどのようなダイヤモンドのことを指すのでしょうか。 聞いたことはあるけれど、見た...
毎年9月初旬にロンドンのオリンピアで開催される、ジュエリー展示会「インターナショナル・ジュエリー・ロンドン(IJL)」。 今年は9月1日から3日までの3日間に渡って開催され、ヨーロッパ各国やアメリカ、アジアなどのジュエリ...