希少石の中の希少石!マスグラバイトって?
突然ですが、希少石としてコレクターに人気のある、ターフェアイトという宝石をご存知でしょうか? 発見されて間もない頃はスピネルと間違えられていたという、非常に入手困難な宝石なのですが、このターフェアイトの数十個の中から一つ...
突然ですが、希少石としてコレクターに人気のある、ターフェアイトという宝石をご存知でしょうか? 発見されて間もない頃はスピネルと間違えられていたという、非常に入手困難な宝石なのですが、このターフェアイトの数十個の中から一つ...
KARATZはX(Twitter)もやっています。 今回はそのX(Twitter)で反響の特に高かった「ダブレット(張り合わせ)」に関する情報をまとめてみました。 本物として購入していた天然オパールが実はダブレット(張り...
Photo by : Adriano Castelli / Shutterstock.com 世界で開催されている宝石展示会や宝飾展の2019年版。これまで2019年1〜5月中旬編・5月末〜9月編をお伝えしてきましたが、...
天然のレッドやブルーを中心にますます人気を集めているスピネル。 ルビーやサファイアに色が似ていることも理由の一つと考えられますが、多くの宝石にあるような、色調整のための加熱処理が施されず、天然の美しい色が楽しめる宝石であ...
宝石の色を強めたり変色するためにはあらゆる処理が施されます。 そのひとつが、拡散処理という方法です。 拡散処理は、色の要因となる元素を浸透させることにより色を変化させる手法です。 現在の宝石市場にはその拡散処理を施された...
トパーズの最高峰として高い評価を得ているインペリアルトパーズ。 普通のトパーズとは何が違うのでしょうか。 またインペリアルトパーズといえば、黄金色やオレンジがかった黄色のイメージをもっている方が多いと思いますが、実はピン...
こ、この石は、一体!! と目が釘付けになってしまう、クォーツの中にオレンジピンクの炎を閉じ込めたような石、それがオレゴンサンストーンです。 そしてアンデシンとは、それよりもやや濃いめのオレンジカラー。 上の写真の左はオレ...
出典元:TVアニメ『宝石の国』公式サイト 読めば読むほど面白い「宝石の国」。 主人公は硬度3半のフォスですが、実は影のNO.2と思われる重要なキャラクターが今回解説する硬度2の「シンシャ」。 別名「賢者の石」と言われる鉱...