宝石にまつわる話をご紹介します。
エッセイ

アール・ヌーヴォーのジュエリーの特徴とは|デザイン、スタイル、流行など
建築や工芸品、ファッション、美術品などに関連してよく耳にする、アール・ヌーヴォー(アール・ヌーボー、アールヌーボー)という言葉。 アンティークジュエリーの世界でもよく聞く言葉です。 アール・ヌーヴォーとは具体的に何を意味...

タンザニアへ宝石旅するならココがオススメ!
ジャンボ!(こんにちは) 人類発祥の地とも言われているタンザニアは、宝石旅を楽しむことができる国の一つです。 タンザニアの宝石といえばタンザナイトが真っ先に浮かぶ方も多いと思いますが、実は何と、50種類以上もの宝石が採れ...

ヴィクトリア朝のジュエリーの特徴とは|デザイン、スタイル、流行など
※画像は全てイメージです。異なる時代のものが含まれている場合もございます。 64年間にも及ぶ長いヴィクトリア朝の時代は、アンティークジュエリーの中で特にデザインに大きな変化や多様性が現れた時代といわれています。 この時代...

ちびまる子ちゃんも宝石好きだった!「ももこの宝石物語」をオススメしたい3つの理由
あのちびまる子ちゃんが宝石の魅力にどっぷりハマっていく物語・・・ そう聞いて、宝石が大好きな私としては、決して見逃すことができないと思った、 「ももこの宝石物語」。 大人になったちびまる子ちゃんが、どのようにして宝石の世...

ジョージアンジュエリーの特徴とは|デザインとスタイル、流行など
※画像は全てイメージです。異なる時代のものが含まれている場合もございます。 産業革命が起こった英国のジョージ王朝時代は、ジュエリーのデザインにも大きな変化が現れた時代でした。 ジョージ王朝時代のジュエリーには、どのような...

ウワサの宝石切手!誕生秘話と発行への思いとは
画像:日本宝石協会提供 2021年12月22日、日本郵便株式会社より、宝石・鉱物の画像を用いたグリーティング切手「宝石・鉱石~自然の芸術~」が2022年2月22日に発行されることが発表されました。 カット宝石と原石、それ...

「七つ屋志のぶの宝石匣」にも登場した!インクルージョンが個性的な宝石たちの魅力
少し前の話になりますが、2021年9月25日発売講談社「KISS11月号」に掲載された「七つ屋志のぶの宝石匣」(二ノ宮 知子著)61話にカラッツSTOREの宝石たちが登場しました! 出典元:https://kisscom...

テレビでも話題!カラーストーンの価値は本当に上昇している?
最近TBSテレビ「マツコの知らない世界」でカラーストーンの特集があり話題になりましたね。 アレキサンドライト、パライバトルマリン、タンザナイトなどを始めとしたカラーストーンの価値はテレビで紹介されていたように、本当に上が...

気軽で楽しい原石磨き!インカローズでカボションカットを作ろう!
ダイヤモンドヤスリと耐水ペーパーを使って自宅で気軽に研磨を楽しむ方法。 前回はデンドリティックオパールを使った方法をご紹介しました。 今回は、第2弾としてインカローズを使ってカボションカットに挑戦してみたいと思います! ...

宝石研磨は自宅で簡単に楽しめる?その方法とは
宝石の原石やルースを眺めている時、ふと自分で研磨してみたいと思ったことはないでしょうか。 お店で販売されているようなルースの形に研磨するには知識と経験、そして専用の機材が必要です。 しかし実は誰でも簡単に、そして自宅でで...

イギリスの博物館で見られる有名な宝石とジュエリー
Photo by : DreamcatcherDiana / Shutterstock.com イギリスには博物館や美術館が多数存在し、かつて王侯貴族が所有したジュエリーや、鉱物コレクターが所有した鉱物標本なども展示され...

コ・イ・ヌールダイヤモンド|世界最古のダイヤモンドがもつ伝説と新たな説とは
コ・イ・ヌール(Koh-i-noor)は、世界で最も古く最も高い価値があるといわれる、伝説のダイヤモンドです。 現在は105.6カラットのオーバルブリリアントカットとなり、英国王室が所有する王冠に配され、ロンドン塔に保管...