普段使いにも、特別な日にも、ファッションを選ばず身につけられる一粒ダイヤモンドのピアス。
一つ持っているととっても重宝しますね。
憧れのハイブランドから、カジュアルブランドまで、人気ブランドの一粒ダイヤモンドピアス7選をご紹介します。
ハイブランドの特徴

Photo by : Sorbis / Shutterstock.com
いつの日か手に入れたい!ハイブランドのジュエリー。
ハイブランドの一粒石ダイヤモンドピアスの特徴は、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すために計算しつくされたシンプルで美しいデザインです。
筆者は以前、ダイヤモンドジュエリーのメーカーに勤めていたのですが、石の品質に重きを置いたジュエリーほど、シンプルなデザインが主流。
特に鑑定書付きのダイヤモンドピアスは、定番の4本爪や6本爪、覆輪留め、「ティファニーセッティング」と呼ばれる小さな爪で留められたピアスが人気でした。
定番モノの良さは、時を経ても変わらないですよね。
ではまず、憧れのハイブランドのダイヤモンドピアスから、ご紹介していきましょう。
ハリーウィンストン
![]() 出典:https://www.harrywinston.com/ja |
1932年創業のハイジュエリーブランド。
ハリー・ウィンストンは、ダイヤモンドの品質に特別なこだわりを持っています。
誰もが憧れるジュエリーブランドのトップではないでしょうか?
最高級品質のダイヤモンドと、その輝きを最大限に引き出す個性豊かなデザインを施したジュエリーは、セレブのみならず、世界中の人々を魅了し続けています。
「キング・オブ・ダイヤモンド」と言われるうっとりするほど美しいハリーウィストンのダイヤモンドは、婚約指輪としても絶大な人気です。
ラウンド・イヤスタッズ
不朽のクラシックであるハリーウィストンのダイヤモンドイヤリング(ピアス)。
選び抜かれた高品質なダイヤモンドを、土台が極力見えないよう最小限のプラチナで優美にセッティングしています。
華奢に見えながらも実はとても丈夫なつくりになっているのは、最高峰のハリーウィンストンならでは!
手作業で丁寧にセッティングされているからこそできる、ハリーウィンストンのこだわりがつまった商品といえるでしょう。
![]() 出典元:ハリーウィンストン公式サイト ラウンドイヤスタッズ |
カルティエ
![]() カルティエ公式サイトhttps://www.cartier.jp/ |
1847年、パリで創業以来王室御用達として名を馳せ、世界中の人々を魅了し続けている老舗高級ブランドのカルティエ。
高級感あふれるデザインと最高品質の宝石で作られた数々のジュエリーは、大人の女性に愛され、またプレゼントとしても人気が高いブランドの一つです。
ディアマン レジェ イヤリング(ピアス)
シンプルでクラシックなイメージの一粒ダイヤモンドピアスですが、個性がキラッと光りますね。
上品でさりげないお洒落を楽しみたい時におすすめです。
ネックレスとおそろいになるピアスは、K18ホワイトゴールド、K18ピンクゴールド、K18イエローゴールドがあります。
![]() 出典元:カルティエ公式サイト ・ブリリアントカット ダイヤモンド(各1個) |
ティファニー
![]() ティファニー公式サイトhttps://www.tiffany.co.jp/ |
言わずと知れた、世界的に有名なアメリカのジュエリーブランド。
有名な映画のタイトルにもなったティファニーは、ジュエリーのみならず時計やシルバー製品など、何世代にもわたり世界中の人々に愛され続けています。
プレゼントとしても大人気のティファニー。
ティファニーブルーの包装紙を、見るだけでワクワクするのは私だけではないはず!
エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤードピアス
イタリア生まれの宝飾デザイナー、エルサ・ペレッティが考案したダイヤモンドピアスです。
ダイヤモンドの周囲を伏せこむように留められたベゼルセッティング(覆輪留め)が、素肌を輝かせてくれます。
同じシリーズのエルサ・ペレッティダイヤモンドバイザヤードペンダントも大変人気がありますので、おそろいで身に着けてもステキですね。
![]() 出典元:ティファニー公式サイト エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤードピアス |
ブルガリ
![]() ブルガリ公式サイトhttps://www.bulgari.com/ja-jp/ |
1884年、イタリアのローマで創業した高級ジュエリーブランド。
最先端の技術をいち早く取り入れ、革新的なスタイルを貫いたブルガリ。それが今日のイタリアンジュエリーの礎を築いたといっても過言ではないかもしれません。
コロナ イヤリング(ピアス)
こちらもネックレスとおそろいになる「コロナ」シリーズの、K18ホワイトゴールドダイヤモンドピアスです。
正面から見ると一見シンプルなダイヤモンドピアスですが、横から見るとまた印象が変わって見える特徴的なデザイン。
この愛らしいフォルムは、花びらや王冠の先端がモチーフとなっているそうです。
きちんと感がありながらも、やわらかさが演出できますね。
![]() 出典元:ブルガリ公式サイト コロナ イヤリング(ピアス) |
カジュアルブランドの特徴

カジュアルブランドジュエリーの特徴は、なんといってもデザインに遊び心が感じられるところです。
定番シンプルデザインだけでなく、花や星など、愛らしいモチーフがたくさん登場します。
ハイブランドジュエリーは「がんばって購入する一生モノ」という感じがしますが、カジュアルブランドはもう少し日常的に使える、自分へのご褒美やお祝い、ギフトにも最適ですよね。
こちらでは「きちんと」と「かわいい」「楽しい」を兼ね備えたダイヤモンドピアスをご紹介します。
ヴァンドーム青山
![]() ヴァンドーム青山公式サイトhttps://vendome.jp/aoyama/ |
上質な日常使いのジュエリーを提案するヴァンドーム青山は、日本のブランドです。
落ち着いた大人の魅力を感じさせてくれるデザインが特徴的です。
ダイヤモンドピアス
直線的なアウトラインがキリっとした洗練されたデザイン。
パッと見ると、四角いプリンセスダイヤモンドのようにも見えますが、実は丸いラウンドブリリアントカットです。
センターのダイヤモンドを囲むようにほどこされたテクスチャーは、小さな地金の球を連続して打刻していく「ミルグレイン」という技法を使っています。
とても凝ったデザインですね。
キラキラした枠が光を中央に集めてくれるので、より一層きらびやかに輝いて見えてステキですよね。
![]() 出典元:ヴァンドーム青山公式サイト ダイヤモンドピアス |
4℃
![]() 4°C公式サイトhttps://www.fdcp.co.jp/4c-jewelry/ |
4℃はジュエリー、ブティック、カフェを経営する日本のブランドです。
「生命の源、水という普遍的な存在でありたい」という思いから、水の温度にちなんで「4℃」と名付けられました。
「女の子が欲しいプレゼントの筆頭格」と言われる人気ブランドです。
オデュース4℃ K10イエローゴールドピアス
星のようなきらめきで耳元を輝かせるダイヤモンドピアス。
シンプルでありながらも華やかなデザインで、イエローゴールドが「キラッ」とダイヤモンドの魅力を引き出してくれます。
2019年2月に発売されたまだ比較的新しい商品です。
最新デザインのピアスに愛を込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
![]() 出典元:4℃公式サイト オデュース4℃ K10イエローゴールドピアス |
アーカー
![]() アーカー公式サイトhttps://www.ahkah.jp/ |
アーカーは、繊細で華奢なデザインが人気の日本のジュエリーブランドです。
デパートや人気のショッピングスポットなどでよく見かけますね。
「日常生活の中で親しみやすく、つけやすいジュエリー」という視点で作られている商品たちは、どれも買ったその日からつけたくなるようなものばかりです。
ティア スタッドピアス
ハート型の爪でダイヤモンドを留めたピアスは、シンプルで愛らしく、デイリーで使うことができそうですね。
「ティア」はスペイン語で「ティアーモ(愛している)」を意味しています。
メッセージが感じられるティアスタッドピアスは、ギフトとしても大人気ですよ。
![]() 出典元:アーカー公式サイト ティア スタッドピアス |
まとめ

最高品質のハイブランドから、すぐにでも欲しい!カジュアルブランドの個性あふれるデザインものまで、7つの一粒ダイヤモンドピアスをご紹介しました。
TPOも年代も問わず身につけられるのは、一粒ダイヤモンドの持つ上品さゆえなのでしょう。
ブランドによってこだわりや個性がさまざまで、「自分だったらどのピアスにするかな?」と楽しく妄想をしながら記事を書いた筆者でした。
ひとつとして同じものがないダイヤモンドは、すべてが世界にたった一つの一点物です。
ぜひ、お気に入りの一点を見つけてくださいね。
カラッツ編集部 監修