白色・ホワイト系の宝石について、種類や見極め方や選び方、注意点を宝石の「プロ」がお伝えします。
白色・ホワイト系の宝石

硬石膏アンハイドライトはどんな鉱物?エンジェライトとどう違うの?
白く優しい色合いをもつ、アンハイドライト。 ジュエリーやカットされたルースなどで見かけることは少ない宝石かもしれません。 しかし実はパワーストーンとして人気のエンジェライトと深い関係にあるといいます。 そこで今回は、そん...

【2020年】おすすめのパールピアス&イヤリング10選
海の恵みから与えられる宝石、パール。 フォーマルな印象の強いパールですが、ここ最近はカジュアルな装いに似合う、ファッショナブルなデザインも豊富でより身近な宝石となりつつあります。 今回は、2020年にオススメしたいパール...

ミョウバンが取れる鉱物アルナイト(明礬石) 古代ローマから伝わる使い方とは?
アルナイト(明礬石)は、私たちの身の回りにある「ミョウバン」が取れる鉱石です。 アルナイトと聞いてもピンとこなくてもミョウバンと聞くと何となく聞いたことがあるかも?という方も多いのではないでしょうか。 食品パッケージの成...

ウォーターオパールってどんなオパール?偽物はあるの?
水の中に遊色効果の彩が移り変わるようなさわやかな印象をもつ、ウォーターオパール。 ふわりとした優しい雰囲気と、鮮やかなプレイオブカラーが特徴的な宝石です。 ウォーターオパールとはどのような特徴をもつオパールなのでしょうか...

淡い色合いが美しいスミソナイトの魅力とは?
まるでキャンディーのような温かみのある、やわらかな淡い色合いをしたスミソナイト。 美しいカラーとユニークなフォルムで、コレクター人気も高い宝石だと聞きます。 どんな特徴があるのでしょうか? スミソナイトの魅力を探ってまい...

宝石オパール。価値基準、お手入れ方法、偽物の種類や特徴などアレコレ教えます!
突然ですが、あなたはオパールが好きですか? オパールは非晶質で独特の光学効果を見せることから、ほかの鉱物とはちょっと違う印象を与える宝石ですよね。 地色や遊色効果の種類も多く、個性が分かりやすいこともあって、宝石好きのハ...

アンブリゴナイトの意味や硬度は?モンテブラサイトとどんな関係があるの?
あなたはアンブリゴナイトという宝石のことをどのくらい知っていますか? 「全然知らない」という方もきっと少なくないでしょう。 それもそのはず、宝石品質の結晶が見つかるのは珍しく、さらに割れやすくてもろいことから、ジュエリー...

6月の誕生石ムーンストーン|神秘的な魅力のヒミツとは
柔らかい月の光を思わせる「ムーンストーン」。 とても神秘的なネーミングの宝石ですよね。 6月の誕生石としても知られているムーンストーンは、いったいどのような宝石なのでしょうか。 ムーンストーンとは? ムーンストーンの和名...

実は別の鉱物?謎多き ハウライトについて
白や灰色で一見地味に見えるものの、磨くと光沢が出て美しさを増す宝石、ハウライト。 かつてはよく彫刻などに使われていた宝石ですが、今では非常に希少な宝石となってしまいました。 今回はそんなハウライトにまつわるイロイロをご紹...

いつかは欲しい。「ハニカムオパール」の魅力
いらっしゃいませ。 「ハニカムオパール」をお探しですか? もちろんあります。 オパール沼にハマったアナタを さらにズブズブと沼に沈めてしまうのがハニカムオパール。 早速ご紹介しましょう。 ハニカムオパールとは ここは知っ...

石の中に植物が?モスアゲートってどんな石?
まるで石の中に植物が入り込んでいるように見える不思議な石、モスアゲート。 その模様は、苔のようでもあり、水中の藻のようでもあり、木の枝や森林を思わせるような深い緑色をしたものもあります。 誰もが思わず見入ってしまう神秘的...

とっても奥が深いカルセドニーの世界 名前の意味や価格相場を知っておこう!
突然ですが、皆様は沢山あるカルセドニーの中で、どれが好きでしょうか? カルセドニーはクオーツの一種ですが、実に多くの種類が存在しますよね。 半透明から不透明のものまで様々で、色や模様もそれぞれ異なります。ひとつずつの個性...