色別

トルコ石?ヒスイ?美しいグリーンの宝石 バリサイト
淡いグリーンからエメラルドのような鮮やかなグリーンもあるバリサイト。 一見すると、トルコ石や翡翠のようにも見える宝石です。 今回はそんなバリサイトの特徴や原石の形、仲間、お手入れ方法など色々ご紹介したいと思います! バリ...

スリランカ産サファイアにも魅力がいっぱい!特徴や見分け方、価値など
インド洋に浮かぶティアードロップ形の島国、スリランカ。 輝く(シュリ)島(ランカー)という意味をもっていて、北海道よりひと回り小さい面積に豊かな自然がぎっしり詰まった、ミラクルアイランドです。 昔はセイロンと呼ばれていて...

硬石膏アンハイドライトはどんな鉱物?エンジェライトとどう違うの?
白く優しい色合いをもつ、アンハイドライト。 ジュエリーやカットされたルースなどで見かけることは少ない宝石かもしれません。 しかし実はパワーストーンとして人気のエンジェライトと深い関係にあるといいます。 そこで今回は、そん...

ダイアスポアとはどんな宝石?ズルタナイトとの違いとは?
ダイアスポアは熱を加えると砕け散ったり、多色性や変色性などさまざまな性質をもつ鉱物です。 ズルタナイトという名の宝石がありますが、実はこの二つ、全く同じ鉱物だとご存知でしたでしょうか。 今回は、鉱物ダイアスポアの魅力や名...

青い銅の花といわれる カルカンサイト
爽やかなブルーが特徴的な宝石、カルカンサイト。 名前だけ聞くと「猫まっしぐら・・・?」というフレーズが頭に浮かんでしまいますが・・・(笑) 実はなかなか個性的な鉱物です。 宝飾品に使われるよりも標本や観賞用としての需要が...

【2020年】おすすめのパールピアス&イヤリング10選
海の恵みから与えられる宝石、パール。 フォーマルな印象の強いパールですが、ここ最近はカジュアルな装いに似合う、ファッショナブルなデザインも豊富でより身近な宝石となりつつあります。 今回は、2020年にオススメしたいパール...

氷のようにクールな、アイスブルーダイヤモンドの魅力とは
アイスブルーダイヤモンドは、清涼感のある淡いブルーと強い煌めきがまるで氷のようにクールな印象をもつダイヤモンドです。 この独特で美しいアイスブルーの色は実は天然ダイヤモンドにトリートメント処理を施したもの。 人工的に作ら...

夏の日差しの中で輝く!ブルー、オレンジ、イエローの夏に似合う宝石たち
白い雲に青い空の美しいコントラストはこの時期ならでは。 Tシャツ一枚など薄着となる夏は、ジュエリーが主役になる季節でもあります。 はつらつとした季節に似合う宝石を身につけて、夏を満喫してみませんか? 今回は夏をイメージさ...

宝石の王様 ラウンドブリリアントカットのダイヤモンド
「宝石の王様」と呼ばれることも多いダイヤモンド。 その輝きは常に人類を魅了し、多くの人々を虜にしてきました。 ダイヤモンドの輝きは、カットにより生み出されます。 人類の長い歴史の中で、多くのダイヤモンドカッターがダイヤモ...

さまざまな色を見せてくれる アイドクレース
優しいグリーンから褐色の色合いが特徴的な、アイドクレース。 実は多くの色をもつ宝石だとご存知でしょうか。 またベスビアナイトと呼ばれることもありますが、二つの関係や違いとは何なのでしょう? 今回はアイドクレースのアレコレ...

石膏ジプサム|特徴や鉱石としての使い道、アラバスターや砂漠のバラとの違いとは
石膏として知られるジプサムは、紀元前の時代から人類に使用されてきた歴史の長い鉱物です。 結晶によって見た目が違うため、異なる名前で呼ばれることでも知られています。 今回は、ジプサム(石膏)の歴史や鉱石としての使い道、さら...

レインボーカルシリカはどんな石?フォーダイトとの違いとは?
レインボーカルシリカは、虹色の層が幾重にも重なったアーティスティックな模様を見せる石です。 流通当初はメキシコ産の天然石とされていましたが、鑑別の結果、人工石と判断されました。 レインボーカルシリカとは一体どんな石なので...